応用脳科学コンソーシアム 脳科学及びその周辺領域の学術知見を活用したオープンイノベーションモデルの研究活動を開始 ~異業種の民間企業と異分野の脳科学研究者が連携し事業性の高い研究テーマを推進~

ニュースリリース/NTTデータ

2010年11月 1日

アサヒビール株式会社
株式会社NTTデータ
積水ハウス株式会社
株式会社竹中工務店
帝人株式会社
凸版印刷株式会社
日産自動車株式会社
株式会社博報堂
株式会社NTTデータ経営研究所

アサヒビール株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:泉谷 直木)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:山下 徹)、積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:阿部 俊則)、株式会社竹中工務店(本社:大阪市中央区、取締役社長:竹中 統一)、帝人株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO:大八木 成男)、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾)、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロスゴーン)及び株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:戸田 裕一)は、株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:谷口 和道)が日本神経科学学会の協力を得て2010年10月1日に創設した『応用脳科学コンソーシアム注1』(英文名:Consortium for Applied Neuroscience、略称名:CAN)において、それぞれの事業活動に関連する独創性の高い研究テーマについて複数の「応用脳科学R&D研究会(以下、R&D研究会)」を立ち上げます。

R&D研究会では、各R&D研究会を設置した特別会員企業が、各テーマに関連の深い脳科学及びその関連領域の研究者を招聘し、異業種である他の会員企業注2とともに、最新の研究知見を活用してオープンイノベーションモデルの研究活動を実施致します。

  • 注1応用脳科学コンソーシアムの概要は、本リリースの補足をご参照ください。
  • 注2応用脳科学コンソーシアムの参加会員は、【参加企業一覧】をご覧ください。

研究テーマについて

各社が設置するR&D研究会は現時点で以下の通りです。この他のR&D研究会については、今後随時応用脳科学コンソーシアムのWebサイト注3上で公開予定です。

1.美味しさの総合評価研究会(主幹事特別会員:アサヒビール株式会社)

人間が感じる「美味しさ」は、味や風味・食味以外にも、デザインやCM・広告・口コミ情報等のさまざまな知覚情報によって形成されると考えられます。人間が感じる「美味しさ」の全体像をとらえ、その知見を商品開発やマーケティングに生かすためには、これらの要因を総合的に評価するための手法やノウハウが必要です。本研究会では、本テーマに関連する研究者を招聘し、「美味しさ」を総合的な視点から理解し定量化する新しい評価手法について、その事業応用の検討と、当該評価手法の脳神経科学的な考察を行います。

2.ヘルスケア脳情報クラウド研究会(主幹事特別会員:株式会社NTTデータ)

近年、脳情報を取得するためのさまざまな脳活動計測装置が開発されつつあります。一方、それらを保持・活用するためのITインフラは、その高性能化と低価格化によって活用の可能性を広げています。本研究会では、これらの背景を踏まえ、健康な生活を支えるための脳情報の利活用の方法を検討します。具体的には、脳情報の計測・データ化・分析に関する研究はもとより、個人情報保護等の法制度面での研究も進め、脳疾患・神経疾患に対する予防・創薬・治験やリハビリ・BMI等への適用を目的とした脳情報クラウドの可能性を探ります。

3.インタラクティブ住環境研究会(主幹事特別会員:積水ハウス株式会社)

高齢社会化とともに進展する高齢小家族世帯の増加により、健康で自立した生活の持続のために住宅が受け持つ役割は、今後ますます大きくなると考えられます。そこで、脳神経科学による最新の研究知見に基づき、居住者が生涯を通じて、より健康レベルを高め、自立した住生活を続けるための住宅の機能・デザインのあり方の構築を目指します。特に、人の認知特性や行動の誘発・確実性など、これまで積水ハウス株式会社が推進してきたユニバーサルデザイン(日常安全性と使いやすさのデザイン)や快適性研究を深化させ、さらにRT技術等も視野に入れた、人と居住環境のインタラクティブなデザインについて研究を進めます。

(積水ハウスのユニバーサルデザインへの取り組みについては、11月3日まで「第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議2010 in はままつ」で講演、展示しております)

4.コミュニケーション空間研究会(主幹事特別会員:株式会社竹中工務店)

人間は自分を取り囲む建築空間から、知らず知らずのうちにさまざまな影響を受けます。これまで、建築空間が個人個人の健康や知的生産性などに与える影響に関する研究を積極的に進めてきています。本研究会では、個人と個人の関係性(特に、コミュニケーション)に注目し、どのような空間が「よいコミュニケーション」を促し、よい関係(信頼)を醸成するかを脳神経科学的に明らかにすることを目指します。そのために、企業のR&D空間における創発的なコミュニケーション、接客サービスを伴う空間でのコミュニケーションなどを事例として神経科学者や社会心理学者を交えた研究を進めます。

5.メディア・エンゲージメント研究会(主幹事特別会員:株式会社博報堂)

現在、大画面テレビや3Dテレビ、さらにはインタラクティブメディア、ソーシャルメディアといった多様なメディアが出現してきています。本研究会では、このようにテレビやネットを初めとするメディア形態の多様化に伴って、それに接する生活者の利用形態が変わっていく中で、生活者が情報・広告を受容する過程がどのような認知・行動メカニズムに基づいているかを研究します。その中で、メディアによる臨場感や社会性に関する研究を行っている情報学の研究者や神経科学者の協力を得て、生活者が求める情報表現や広告体験の実現手法の体系化を目指します。

  • 日本神経科学学会の役割

    日本神経科学学会は、サイエンティフィックアドバイザーをステアリングコミッティに派遣することで、本コンソーシアムが研究倫理、発表・報道倫理等を含め科学的かつ倫理的に適正な運営を図ることができるように助言・問題提起等を行う役割を担います。一方で、上記のR&D研究会における具体的な研究内容をはじめそこから創出された研究成果や各種の知的財産及びこれらが社会に与える影響等に関する責務は、各R&D研究会に参加しこれらを行使する会員にあり、日本神経科学学会は関知致しません。

参加企業一覧(2010年11月1日時点)

特別会員

  • アサヒビール株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:泉谷 直木)
  • 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:山下 徹)
  • 積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:阿部 俊則)
  • 株式会社竹中工務店(本社:大阪市中央区、取締役社長:竹中 統一)
  • 帝人株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO:大八木 成男)
  • 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾)
  • 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロスゴーン)
  • 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:戸田 裕一)
  • 五十音順。

R&D研究会員

  • コクヨ株式会社(本社:大阪市東成区、代表取締役社長:黒田 章裕)
  • 東海光学株式会社(本社:愛知県岡崎市、代表取締役社長:古澤 宏和)
  • 森永製菓株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢田 雅之)
  • 株式会社リコー(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:近藤 史朗)

協賛会員

  • 株式会社ATR-Promotions(本社:京都府相楽郡精華町、代表取締役社長:正木 信夫)
  • 株式会社島津製作所(本社:京都府京都市中京区、代表取締役社長:中本 晃)
  • 株式会社デジテックス研究所(本社:東京都三鷹市、代表取締役:仲 維昭)
  • 株式会社脳機能研究所(本社:神奈川県横浜市緑区、代表取締役社長:佐藤 詔司)
  • その他大手民間企業数社が参画予定。
  • 事務局は株式会社NTTデータ経営研究所が担当。

初年度活動期間

  • 初年度:2010年10月~2011年3月
    • 2011年4月以降は、4月~3月の1年間単位で活動予定。

以上

関連情報

応用脳科学コンソーシアム Webサイト

  • 随時更新中。

本件に関するお問い合わせ先

リリース内容やご入会その他コンソーシアムに関するお問い合わせ先

株式会社NTTデータ経営研究所
マネジメントイノベーションセンター
応用脳科学コンソーシアム事務局
萩原 一平・山川 義徳・西出 拓
TEL:03-5467-9301(代表)
TEL:03-5467-6768(直通)
FAX:03-5467-9302
E-mail:can-neuroscience@keieiken.co.jp

報道関係のお問い合わせ先

株式会社NTTデータ経営研究所
マーケティング本部
井上 国広
TEL:03-5467-6313(直通)
FAX:03-5467-6332