HFS Research社の「Generative Enterprise™ Services」レポートにおいて 2年連続でリーダー評価を獲得

トピックス

2025年3月7日

株式会社NTTデータグループ

株式会社NTTデータグループ、株式会社NTTデータ、および株式会社NTT DATA, Inc.(以下:NTTデータグループと総称)は、HFS Research社(以下:HFS社)発行の「HFS Horizons: Generative Enterprise™ Services, 2025」レポート(以下:本レポート)において、最高評価である「Horizon 3 Market Leader」を2年連続で獲得しました注1。HFS社はNTTデータグループについて、顧客への価値提供の面では「グローバルなプレゼンス、高度な専門知識、リソース提供能力、パートナーシップ」を強調しており、パートナー企業については「イノベーションへの投資と価値提供への重点的な取り組み」が評価されていると述べています。

HFS社のレポートでは、各プロバイダーのイノベーション、商業運用可能なソリューション、測定可能な成果を提供する能力について評価しています。特に「Horizon 3 Market Leader」の評価は次の3つの条件を満たす企業に贈られます。AIと生成AIを活用して、(1)業務を再定義し、パートナーとの共創を推進する能力、(2)意思決定をサポートし、唯一無二のステークホルダーエクスペリエンスを提供する能力、(3)将来を予測した実用的なインサイトによるデジタルトランスフォーメーションを実現する能力です。

NTTデータグループは、リーダー企業として次の点が評価されました。具体的には、デジタルトランスフォーメーションを通じた顧客企業のモダナイゼーション、エコシステムを通じた新しい価値の創造、Generative Enterpriseバリューチェーンにおける深い専門知識、コンサルティングから運用まで全体にわたるフルスタックサービスのアプローチ、内部および外部パートナーとのイノベーションへの注力、クライアントおよびパートナーとの共創、世界中のクライアントに対して確かな影響力と実績を有していることです。

NTTデータグループの主な強みでは、フルスタックのトランスフォーメーションポートフォリオや深い技術的専門知識、グローバルアドバイザリーおよびデリバリーサービスを挙げています。そしてNTTデータグループの価値提案のポイントとして、現実的な実装のスケーリング能力にあるとしています。HFS社は選出のポイントとして、AI、生成AI、ロボティクスへの投資、スタートアップおよび成長企業への投資、生成AIを使用して内部生産性を向上させるaXet注2オートメーションプラットフォーム、生成AIを用いた開発プラットフォームであり、生成AIアプリケーション導入の大規模展開を促進するNTTデータグループのGenerative AI Technology Hub(以下:TechHub)注3、独自の言語モデルtsuzumi注4を挙げました。

NTTデータグループの生成AIサービスの詳細はGenerative AIページで確認できます。

注釈

  • 注1 本レポートはサービスプロバイダー40社を評価したものです。ランキングはブリーフィングセッション、データ提供、公開情報、レファレンスチェックの結果を基に行われました。サービスプロバイダーの能力とパフォーマンスの検証については、現行顧客71社、パートナー企業75社、調査対象会社の従業員130名へのインタビュー結果も加味しています。
  • 注2 「aXet」は、生成AIを用いた開発生産性の向上を実現する、NTTデータグループの社内プラットフォームです。aXetは、サードパーティーが提供する技術を取り入れ、単一プラットフォーム上で提供することで、セキュアなイノベーションやチーム間コラボレーション、シナジーの創出を実現します。また、ソフトウエア開発ライフサイクルにおける生成AI技術活用の民主化により、生成AIのシームレスな変革と導入と、コンプライアンスの順守を実現します。
  • 注3 NTTデータグループのGenerative AI Technology Hubは、生成AI活用ユースケースの迅速な開発や展開を支援するために、NTTデータグループが設計したソリューションプラットフォームです。再利用可能な生成AIのプロトタイプ、コンポーネント、ツールキット、ソリューションのグローバルリポジトリを備え、生成AIを活用したユースケースやソリューション創出を実現するために、代表的なハイパースケーラーやオープンソースエコシステムを活用したスケーラーブルな基盤上に構築されています。
  • 注4 「tsuzumi」は、NTTの研究所が約40年にわたって蓄積してきた自然言語処理技術をベースにした大規模言語モデルです。日本語と英語に対応しており、特に日本語処理能力に優れています。また、小型軽量、テキスト以外のメディアも扱えるマルチモーダル対応といった特長を備えています。また少ないリソースでのチューニングが可能なため、お客さま固有の業界・業務特化型生成AIとしての利用が可能です。お客さまの細かな要件に対応することで、生成AIを活用した業務の効率化やビジネスアプリケーションを実現することができます。さらにパブリッククラウド環境だけでなく、オンプレミスやプライベート環境での利用も可能です。

本件に関するお問い合わせ先

発表内容に関するお問い合わせ先

株式会社NTTデータグループ
グローバルマーケティング&コミュニケーション本部
E-mail:global-marketing@kits.nttdata.co.jp

製品・サービスに関するお問い合わせ

株式会社NTTデータグループ
グローバルイノベーション本部
Generative AI推進室
E-mail:gai-office@hml.nttdata.co.jp