
不確実性の時代におけるデジタルサプライチェーン
Withコロナで加速するDX。NTTデータのDX関連ソリューションを紹介します。
執行役員
杉山 洋
企業・業界に求められる新しいデザイン
想定外のウィルスが世界を襲い、いまだに日本を含め、欧米を中心に猛威をふるっています。国家間のデカップリングが進み、グローバルでの企業活動についても見直しが迫られています。日本においては、こういった環境下の中、社会や企業のデジタル化の遅れが顕在化してまいりました。
ソリューションビジネスを推進するコンサルティング&ソリューション事業本部では、変革が期待される社会、企業に貢献していくために、サプライチェーン、セールス&マーケティング、ワークスタイル、セキュリティ、ITオペレーションの5つの観点からソリューションの提供していくことといたしました。
いずれも、このダイナミックな社会の変革期において大きく見直しが必要だと考えられる領域です。
この難しい環境を乗り越え、ぜひ、ご一緒に新しい社会をデザインしていきましょう。NTTデータのソリューションが、皆さまとともに創る新しい社会の一部としてお役に立てればと願っております。
事業継続のための目的に応じたソリューションをご案内します。
センサーやロボットを活用した遠隔見守りにより、医療・介護施設でのスタッフの負担を軽減します。
臨床試験の効率化を実現。新型コロナウイルス治療薬等の臨床試験において利用ライセンスを当面無償で提供します。
院内審査業務の負担軽減を図ります。新型コロナウィルス感染症に係る制度変更にも随時対応しています。
在宅勤務の状況下でも、JD-NET協議会と連携しながら、医薬品のオンライン受発注業務をサポートします。
RFIDの一括読み取りにより、最小限の時間で医療材料の流れを可視化し、業務効率化に寄与します。
防災情報やコロナ注意喚起を様々な手段で住民へ伝達。屋外配信・送達確認も可能。住民の安心・安全に寄与します。
ドローンの活用範囲が広がるなかで、複数ドローンの安全で効率的な運航をトータルでサポートします。
災害・危機時の災害・感染症対策本部や関係者間の円滑な情報共有・事態把握を推進し、意思決定を支援します。
情報収集や物資輸送など、あらゆるドローン活用に向けたコンサル、システム構築・運用をサポートします。
給付金の迅速支給に取り組む自治体向けに、給付業務を自動化するAI-OCRとRPAを無償提供します。
金融機関の経営課題である店舗改革、営業スタイルの変革を推進するバンキングアプリサービスです。
目的に応じた決済手段をご提案し、ネットショップ・定期購入サイト等の新規事業立ち上げを支援します。
送金業務を早く簡単に実現するサービスです。コロナ禍での返金・手当支給等の支払い手続きを代行します。
各種代金のカード決済による収納を代行します。カード情報の管理や開発コストを軽減できます。
電子申告機能や各種クラウドサービスにより、税務申告のリモートワークをサポートします。
行政と金融機関をオンラインでつなぎ、給付などに関わる預貯金照会等の業務負担を軽減します。
納付・払込書のバーコードをスマホで読み取り、ご自宅から様々な方法で支払ができます。
窓口の訪問や書類による手続き不要で、収納機関サイトからスマホやPCで口座振替の契約手続きができます。
自宅からネットバンク等で納税を可能とし、住民サービスの向上や自治体側の事務処理負担を軽減します。
ASP型のレセコンで、場所を限定せず、利用可能です。新型コロナウィルスに係る制度変更にも対応しています。
テレワーク等のリモートからの業務継続を最短数日で実現。slack, box, zoom等のツール導入サポートも行っています。
在宅勤務中の社員のストレス・健康面の管理や保健師へのオンライン相談を可能とし、新たな働き方を支援します。
教育機関から保護者への連絡や健康状況確認等を、メール・電話・LINE等を通じて一斉に発信できます。
金融機関の取引をブラウザで一元管理できる新しいサービスで、経理担当者様の在宅勤務を推進します。
企業がe-Taxに申告済みの決算データを、金融機関は密を避け、ペーパーレスで入手できます。
NTTデータグループは、新型コロナウイルスの感染拡大防止とお客さまや社員・パートナーの安全のために採りうる手段を最大限使い、業務を継続しています。
在宅勤務を推奨し、オフィスへの出社を最低限に抑えると共に、「新オフィスルール」に則って職場の3密を回避し、衛生管理を徹底しています。
訪問や出張は必要最低限にとどめつつ、会議・イベント・研修においてはオンライン活用を一層推進し、生産性の維持と向上を図っています。
一方で、これまで行ってきたさまざまな働き方の工夫と、その効果、課題について、丁寧に検証を進めています。
従来の良さと新たな気づきを組み合わせ、コロナのその先には、一人ひとりの社員やそれぞれのチームがパフォーマンスを最大に発揮できる新しい働き方を追求し、実現します。
そしてお客さまと社会に、より価値のある高度なITとサービスを提供してまいります。