
金融ITの未来を切り拓く
これまでNTTデータは日銀ネット、全銀システム、ANSER等に代表される決済インフラや地銀共同センター等に代表される共同センター等を通じて、日本の金融・経済を支える金融ITインフラの構築・運用に長年携わってきました。
日本の金融ITインフラを支えるリーディングカンパニーとしての役割を担ってきています。
これらのコアバリューをこれからも大事に受け継ぎつつ、急速に進む社会のデジタル化や金融機関同士の連携に対応出来る、新たな価値を創造していく必要があります。
NTTデータが考える
金融のForesight~”Beyond Finance”
近年、社会課題がより複雑になってきており、その解決のためにデジタル活用の促進が欠かせなくなっています。
これらの社会課題は金融領域に留まらず、複数の業種や分野にまたがることが多く、その解決には様々な領域を横断したクロスインダストリーな取り組みが求められます。
その為、NTTデータは「BCE」というアプローチで金融の新しい姿を実現します。


金融のForesightを実現する
NTTデータの取り組み(Open Service Architecture®)
「Open Service Architecture」は、デジタル時代に求められる新しい金融ITの姿を具体化した標準アーキテクチャーです。
NTTデータ提供の基盤だけでなく、パブリッククラウドも活用した「Open Platform」と国内最大級のAPIエコシステムである「Open API」により、金融機関/行政/企業の「Open Innovation」を実現します。
NTTデータは「Open Service Architecture」を活用し、多くのステークホルダーとともに金融ITのオープンイノベーションを推進し、新しい社会の実現を目指します。

「Open Service Architecture」は新しい金融の姿を創る為の標準的なアーキテクチャーを6つの領域に整理/定義したものです。
特定のベンダー製品やサービス導入を前提としたものではなく、オープンな共創や外部連携を検討している全ての金融機関にご利用頂けます。

バンキングシステムのサステナビリティ
~「統合バンキングクラウド」
「Open Service Architecture」におけるブッキングエリア、入出金・預貯金管理など金融機関の業務を支える勘定系システムとなります。
NTTデータはバンキングアプリケーション「BeSTA」をアセットとして活用し、共同利用型など、お客さまの多様なニーズに応えさまざまな形態で提供してきました。
一方、ハードウエアの面では従来利用されてきた専用コンピュータ「メインフレーム」の供給減による価格上昇や技術者不足により、先行き不透明となりサステナビリティが懸念されています。
NTTデータはこうしたニーズや市場の変化をいち早く捉え、金融機関が取り組むべきビジネス・業務モデルの提案と、IT技術を用いた変革の実行支援をしています。
その1つが、バンキングシステム専用クラウド「統合バンキングクラウド」です。「BeSTA」をオープン化した上で、ハードウエアやミドルウエアなどを集約し、クラウドとしてワンストップで提供することで、金融機関の管理負担の軽減を実現するだけでなく、DX推進等に大きく寄与することが可能となります。

今後、NTTデータの提供する共同利用型勘定系システムを段階的に本クラウドに搭載するために、まずは2028年頃を予定している地銀共同センターの勘定系システム更改に向け、統合バンキングクラウドの適用範囲や実現内容の検討を進めます。
あわせて、MEJARなど他システムへの展開、他業態への適用拡大も検討していきます。
お客さまとの共創による
統合バンキングクラウド構想の実現
NTTデータ取締役副社長執行役員の鈴木が、京都銀行様、横浜銀行様と共に
統合バンキングクラウド構想とバンキングシステムの未来像について語ります。
領域別ソリューション
金融業界の様々な領域のお客さまの幅広いニーズに応えるサービスの提供に取り組んでいます。

銀行
BeSTAを中心に、メガバンク、地銀等の幅広い銀行のお客さまに安心・安全なシステムを提供。DXを推進し、新たな金融IT像を目指します。

クレジット
共同利用システムから、個社システムまで幅広いクレジット会社様向けシステムを提供し、キャッシュレス社会の発展に貢献してきました。

保険
保険共同ゲートウェイ等の業界横断のインフラ、個別システムやBPOサービスなど幅広く業界発展に貢献。業界のForesightを描き、実現します。
詳細はこちら

協同組織金融機関
信用金庫・信用組合・労働金庫・JAバンクをお客さまとした共同利用型バンキングシステムや食農分野におけるシステム等を提供。地域社会や協同組織の発展に貢献します。
詳細はこちら

証券
取引所、証券会社含めた幅広い分野で証言業界の発展に貢献。今後もNTTデータの総合力を発揮し、お客さまのDXをサポートします。

顧客接点・決済
日銀システム、全銀システム等のインターバンク決済システムから、CAFIS等のペイメントシステムまで提供。お客さまのビジネスを支える高信頼な決済システムを実現します。
詳細はこちら
金融分野のThought Leaders
各コンサルティング領域に対する深い知識や経験を持つ人財が、進化するテクノロジーを活用し、
お客さまと共にForesightを起点に課題解決や変革を支援します。
ホワイトペーパー一覧
NTTデータでは、金融のForesightをホワイトペーパーとしてまとめています。

おカネの未来
~「意思」を反映させての価値交換が可能となるwillマネー~

地域金融機関ホワイトペーパー
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせお客さま事例
お客さまとNTTデータの共創事例を紹介します。
お知らせ
-
2025年7月11日
株式会社NTTデータ トピックス
-
2025年6月27日
株式会社NTTデータ トピックス
-
2025年6月20日
株式会社NTTデータ トピックス
ラインナップ
長年の実績に裏付けられた安心・安全と多様化する金融ニーズを両立した多くのソリューションを提供しています。
Salesforce
NTT DATAのSalesforceソリューション
NTTデータでは、ECサイトや店舗など顧客接点全体を融合したCRMを実現するために、Salesforce(セールスフォース)認定資格や各インダストリー領域の知見をもったプロフェッショナル人財が、Salesforce・Tableau・MuleSoft・Snowflake・AIなど複数の先進ソリューションを組み合わせた最適な構成を提案し、顧客中心のデジタルトランスフォーメーションをシームレスに支援します。
金融 官公庁・自治体 流通・小売 製造 電力・ガス・水道 CRM(Salesforce) クラウド 顧客接点・決済 データ&インテリジェンス
詳細はこちら
DXを推進するための組織変革コンサルティング
IT/デジタルを活用した事業変革に向けた戦略・組織・実行の三位一体コンサルサービス
戦略・組織・実行のどの進入角度からも、包括的な支援によりエンドツーエンドで変革へ導きます。
金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 食品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 製造 食農・農業 通信・放送 建設・不動産 電力・ガス・水道 教育 コンサルティング
詳細はこちら
加盟店審査ソリューション
多様なデータの自動収集・自動判定で審査業務を効率化
インターネット上のWEBサイト・ECサイトや掲示板、また社内の既存システム上の情報など、審査先に関するあらゆる情報を収集し、日本語解析による意味解釈を行い、ダッシュボードへ一括表示いたします。また収集した情報を審査ロジックにかけ、審査の結果を自動で判定いたします。加盟店審査業務における、新規審査では「受付・情報収集・判定・決裁」を一貫して行い、途上管理においては不正の早期発見を実現いたします。どちらもSaaSでご利用いただけます。
金融 流通・小売 データ&インテリジェンス
詳細はこちら
OpenCanvas電話番号認証サービス
エンドユーザーからの架電により認証を行う本人確認サービス
エンドユーザーが登録済の電話番号を利用して本人認証を行うサービスです。携帯電話だけでなく固定電話にも対応しています。表示された電話番号に発信するだけで認証が完了することから、幅広いエンドユーザーにご利用いただけます。
流通・小売 金融 サイバーセキュリティ
詳細はこちら
デジタルバックオフィス
ショッピングセンター様の運営業務をデジタル技術で改革し、DXの実現をご支援するサービス
業務とシステムが部分最適によってサイロ化している状態を改善し、全体最適を目指すことで効率化を図ります。
・業務/システムと包括的な受託により全体最適化を実現します。
・事業進化、施策高度化への足掛かりを支援します。
金融 建設・不動産 流通・小売 顧客接点・決済 クラウド 内部統制
詳細はこちら
OpenCanvasクライアント証明書
法人企業や金融機関へ多数のサービス提供実績のある「NTTデータ」のクライアント証明書サービス。
システムへのアクセス時、証明書によって端末認証することでセキュリティ強化するサービスです。長い間金融系のお客さまにご利用いただいているインターネットバンキング等のシステム上で、累計1000万台以上の端末に提供してきたクライアント証明書のシステム及び運用体制を活用してご提供いたします。
金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 食品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 製造 食農・農業 通信・放送 建設・不動産 電力・ガス・水道 教育 サイバーセキュリティ ネットワーク 内部統制 クラウド
詳細はこちら
イベント・セミナー
東京
FIT2025/金融国際情報技術展
開催日:2025年10月9日(木)~2025年10月10日(金)
国内最大の金融機関向けIT展示会のFIT展。 FIT2025のテーマは「挑戦しないリスク~攻めのDXで顧客本位を極める~」。 NTTデータグループの展示、セミナーは以下の通りです。皆様のご来場をお待ちしております。 展示会場:ホールE(ブース:EA130) セミナー会場:B5(2)※弊社のセミナーは10月10日(金)のみ
金融
詳細はこちら
東京きらぼしフィナンシャルグループのカーボンニュートラルに向けた取組み
公開日:2025年3月28日(金)
このような方におすすめ
・金融機関にてGHG排出量算定に悩まれている方
・サプライチェーン全体での排出量削減を目指されている方
・地域のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを検討中の方
金融 カーボンニュートラル コンサルティング
詳細はこちら
第6回 【パネルディスカッション】官・民共同徹底解説! 脱炭素実現に向けた金融機関の役割とは
公開日:2024年10月11日(金)
このような方におすすめ
・金融機関にてGHG排出量算定に悩まれている方
・ファイナンスドエミッションの算定に悩まれている方
・地域のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを検討中の方
金融 カーボンニュートラル
詳細はこちら
ライブラリ
金融分野における有益な情報を一部ご紹介します
関連動画
書籍・論文
【書籍】テクノソーシャリズムの世紀
格差/成長
Vs.
包摂/持続可能
可能産業革命以後の世界の、政治・経済・社会を支配してきた価値体系のグレートリセットが始まる!世界的テクノロジスト&未来学者が提唱する資本主義・民主主義のデジタル・トランスフォーメーション
【書籍】ブロックチェーン仕組みと理論 未来を創造するための最新動向と6つの基盤
非常に動きの早いFinTechの世界の中でも特にブロックチェーン技術を取り上げて、そのビジネス動向もふまえつつ、技術的な内容に踏み込んでいます。大好評を博した旧版の刊行から3年、ブロックチェーンを巡る社会と技術の激動に、全面改訂と大幅な増補でキャッチアップします。
【書籍】情報銀行のすべて
個人の情報を自身でコントロールし、流通させることができる「情報銀行」の取り組みが官民挙げて進められています。本書では注目される情報銀行とは何か、そして国内外の参入事例、法整備状況を徹底解説。そして近い将来に姿を現す実像を大胆に予想します。
事業戦略についてお困りのお客さまへ
NTT DATAでは、経営アジェンダの作成等の企業戦略支援から事業戦略の策定、戦略に基づいた組織設計支援、さらには既存事業の強化と新規事業・サービス創出を通じて、お客さま企業の成長に資するコンサルティングサービスを提供します。
