2016年1月13日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータは、2016年1月15日(金)、日本テレビ「金曜ロードSHOW!(ロードショー)」にて放送される『天空の城ラピュタ』放送時間中にツイートされる「バルス」の量をリアルタイムで計測し、その実況中継をイマツイニュースサイト、イマツイTwitterアカウント、イマツイFacebookページにて実施します。
放送当日は、NTTデータのデータサイエンティストがTwitter全量データを解析。放送時間中、独自のシステムを使い、イマツイ編集部とデータサイエンティストが連携しながら、万全の体制でモニタリングします。また、実況に際しては、秒単位でバルスツイート量を計測するとともに、約15分間隔でそのツイート量を皆さまにお知らせします。
2013年8月の「天空の城ラピュタ」放送時には、秒間ツイート量の世界記録を達成したと報じられたバルス祭り注。今年はどのような盛り上がりを見せるのか。放送当日は、その盛り上がりの様子をほぼリアルタイムで皆さまにお届けします。
「バルス」とは、スタジオジブリ制作のアニメ『天空の城ラピュタ』で主人公が物語のクライマックスシーンで唱える言葉です。テレビ放送時に、映画の中でこの言葉が唱えられるタイミングに合わせて、Twitterなどのソーシャルメディア上で「バルス」と投稿することが恒例となっていることから、「バルス祭り」と呼ばれ、社会現象にもなっています。また、近年の放送時には、Twitterで秒間最大ツイート量を毎回更新していることなども話題になっています。
今年はすでに盛り上がりの兆しが見られ、2016年1月に入って以降、「バルス」に関するツイートが10日間で13万ツイートを超えています。2016年1月10日現在では時間あたり566ツイート、平均すると日次で1万ツイートを超えるツイート量を計測しています(イマツイ編集部調べ)。
図1:2016年1月10日現在の日次ツイート量
1月15日(金)の放送当日は、17時より実況中継を開始します。実況は、その実況中継をイマツイニュースサイト、イマツイTwitterアカウント、イマツイFacebookページにて実施予定です。放送開始までは、1時間間隔でバルスツイート量を発表し、放送開始後は終了まで15分間隔で実況します。
今回は、放送当日の実況中継とあわせて、以下の方法でツイート分析を実施し、放送後に記事にします。
2013年8月の放送時は、秒間ツイート世界記録を達成(Twitter社の発表)。2013年の8月2日の放送時に、テレビ放映された時間(21時~23時34分)内でツイート量のピークを迎えたのは、23時21分50秒で、106,338ツイートでした(Twitter社の発表とは計測基準が異なります)。今回のピーク時は、ほぼリアルタイムで分析し、その盛り上がりの様子をお知らせします。
図2:2013年8月放送時の秒間ツイート量
2013年8月の放送時には、日本のどこでバルス祭りが盛り上がっていたのかを可視化する分析も行いました。東名阪を中心に、北海道から沖縄まで全都道府県でつぶやかれましたが、東京23区内では秋葉原駅と新宿駅周辺で「バルス」をツイートしている人が多いという、意外なバルススポットも明らかになりました。2016年はグローバルでの位置情報解析で、世界のバルススポットを明らかにする予定です。
図3:2013年8月放送時の日本のバルススポット
2013年の放送時に行った過去の盛り上がりを見ると、Twitterで本格的にバルス祭りが始まったのは2009年。その後、2011年には1日100万ツイートを記録し、当時も瞬間ツイート量で世界記録となったことから、海外までを賑わすニュースとなりました。その話題がさらなる過熱を呼び、2013年の放送時には1日に4,314,588ツイートと2011年の4倍以上の盛り上がりを見せ、秒間ツイート量の世界新記録を更新。今年はさらなる記録更新に注目が集まっています。また、今回は映画中に登場する3回連続で1秒たりともずれずにバルスするアカウントも計測予定です。
図4:過去のバルス祭りのツイート量
その他、イマツイ編集部の「バルス祭り」の盛り上がりについての過去の分析記事については、以下をご覧ください。
イマツイは、Twitterを主とするソーシャルメディアに上がる生活者の声をリアルタイムに解析し、そこから世の中の変化のシグナルをいち早くみつけ、蓄積した大量のデータを元にこれまでにない深いインサイトを、ビッグデータ特有のノイズや複雑さを排して、分かりやすくおもしろくお届けする、ビッグデータ時代の新しい形のニュースサイトです。
株式会社NTTデータ
広報部
TEL:03-5546-8051
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、サービス・製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
ニュースリリースの更新状況をいち早くお知らせするために、メール配信を行っております。
NTTデータが出展・講演するイベント・セミナーの情報をご覧いただけます。