データスペース

信頼性を確保した自由な企業間データ連携を実現

データスペースとは

経営課題の解決や市場競争力の向上において、データの利活用は欠かせないものとなっています。組織内でデータを適切に管理し利活用していくのはもちろんのこと、近年では、組織が保有するデータを組織外の必要な相手と共有することで、業界や社会としての課題解決や付加価値創出を目指す動きが活発化しています。
データスペースとは、複数の組織が互いに信頼性を確保しながらデータを自由に流通させるための制度と、それを実現する技術を組み合わせて基盤を構築し、新しい経済・社会活動のための空間を形成する取り組みです。データスペースは、1つのシステムにデータを集約管理するのではなく、複数の組織が持つシステム同士を繋げる仕組みを提供します。これによりデータ提供者の「データ主権」を確保し、データ利活用を促進します。
NTT DATAは、これまで培ってきたデータ利活用のノウハウと業界横断的な協調プラットフォームの構築・運用の実績を基に、様々な国や産業でのデータスペースの社会実装に向けた取り組みを行っています。

データスペースの社会実装に向けたNTT DATAの活動

01共創活動を通じたユースケースの創出

データスペースは、業界団体や関連する様々なステークホルダを巻き込んで構築していきます。
NTT DATAは、業界・組織間のデータ連携に関する課題をお客さまと共に可視化します。
どのような役割を持つデータスペースを構築すれば良いか、ニーズを探索し、構築から運用まで包括的に支援します。

02企業間データ連携を実現する技術開発

様々な組織が参加し、データの連携や活用が安全かつ活発に行われる社会を実現するために、4つの特性を重視した技術開発を行っています。

接続性:
様々な企業のシステム同士が繋がり、必要なデータを必要な相手と授受できる
信頼性:
企業が互いに真正性を確認し、データの使途を合意した上でデータを授受できる
秘匿性:
各企業の機密を守ったままデータを活用できる
可搬性:
各企業が持つデータを偏在したまま仮想的に統合して利用できる

03異なる基盤(制度・技術等)との相互連携実現に向けた活動

異なる制度や技術のもとでデータ連携を行う企業同士が、相互にデータを交換できるようになるためには、技術仕様の標準化が重要です。
NTT DATAでは、それらの技術仕様の一つであるコネクタの標準化活動に参画し、相互運用性の確保に取り組んでいます。

グローバルデータ連携基盤に関する
ホワイトペーパー(2023年度版)を公開

  • グローバルデータ連携基盤のあるべき姿と取り組み事例
  • より安全で効率的な企業間データ連携の実現に向けた技術開発の取り組み
  • IOWN技術のデータ連携基盤への応用

関連動画

秒で解説 「データスペースとは? 」(0:28)

俺のデータ主権を守り切れ! ~ Policy as Codeで実現する企業間データ連携のUsage Control ~(11:33)

本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ