第4回 プロジェクトメンバーが語る、ロイヤルティマーケティングのリアルな舞台裏
\【お試し視聴】ウェビナー概要&魅力をご紹介!/
【お試し視聴】vol.128_第4回 プロジェクトメンバーが語る、ロイヤルティマーケティングのリアルな舞台裏(2:30)
講演概要
『顧客起点で変革を起こす!マーケティング・営業DXセミナー』シリーズ 第4回
デジタルマーケティングが進化する中、企業には「一人ひとりに合わせた顧客体験」をどう届けるかが問われています。本ウェビナーでは、南海電鉄様の商業施設において取り組んだ顧客データ分析と、マーケティングオートメーション(MA)および会員プログラムを活用した1to1マーケティングの実践例についてご紹介します。
理論通りにいかない現場で、顧客ロイヤル化のパターンを分析し、KPI設計からシナリオ施策の立案・実行、PDCAサイクルの定着、そして自走体制の構築に至るまで、泥臭くも確かな歩みを支援してきました。
本ウェビナーでは、南海電鉄様とNTTデータのアナリスト・マーケターが、現場で起きたことや苦労話、やってみて初めてわかった“ホンネ”を対談形式で語ります。ロイヤルティマーケティングのリアルな裏側を、ぜひ覗いてみてください。
このような方におすすめ
- 顧客エンゲージメントに課題を感じている担当者
- データドリブンなマーケティングの秘訣を知りたい方
- MAの活用のリアルな事例を学びたい方
本講演で得られること
- ロイヤル化に向けた顧客データの分析手法とKPI設定の方法が分かる
- MAを活用した1to1マーケティング施策の実践例を学べる
- マーケティングのPDCAプロセスのポイントを理解できる
アジェンダ
- 南海電気鉄道株式会社様のご紹介
- 南海電鉄様がめざす姿とプロジェクトの背景
- 今回の取り組みの内容のご紹介
- メンバーが語るプロジェクトの裏側
- プロジェクトのはじまりと、ぶつかった“現実”
- “やってよかった”と感じた瞬間と、その裏側にあったもの
- この経験を、次へどう活かすか
- 講演者
-
南海電気鉄道株式会社
デジタル変革室
DX戦略部
中野 聡士 氏<プロフィール>
2016年に大学卒業後、南海電鉄へ入社。2022年にDX部門に配属され、minapitaポイントサービスのリニューアル(2023年11月)のプロジェクトリーダーを務める。MAツールの導入や顧客データ分析を通じてPDCA体制の確立を図り、47万人超のminapita会員の活性化とさらなる拡大を推進。デジタルとリアルをつなぐ顧客体験の向上を目指し、1to1マーケティングを実践中。株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
名取 さやか<プロフィール>
大手鉄道業・小売業向けにマーケティング支援を実施。会員プログラムや無人店舗などの新規サービスでのMA活用を推進し、顧客ロイヤル化のパターン分析、KPI設計、PDCAサイクル確立を支援。顧客データ分析に基づくマーケティング戦略の立案・施策実施をリードし、企業の自立運用を実現。株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
小田嶋 航矢<プロフィール>
CX・CRM領域のコンサルタントとして、大手鉄道会社や小売業を中心にご支援。顧客データをもとに、育成戦略の立案から施策の実行・定着化までを一貫して担当。データドリブンなアプローチで顧客理解を深め、LTV最大化や持続的な顧客関係の構築を実現。- ※所属は収録当時のものです
- 公開日
- 2025年6月6日(金)
- 動画視聴申込フォーム
-
以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。
- 本講演に関するお問い合わせ
-
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
カスタマー&マーケティングユニット
コンサルティンググループ
E-mail:cmcunit@am.nttdata.co.jp