大企業ならではの事業開発とは?

-自社アセットを活かした事業開発-

\【お試し視聴】ウェビナー概要&魅力をご紹介!/

【お試し視聴】vol.131_大企業ならではの事業開発とは?-自社アセットを活かした事業開発-(2:14)

講演概要

本ウェビナーでは、大企業ならではのアセットを活かした事業開発の方法や、アセットベース思考に基づいた効果的な事業開発の進めかたをお伝えします。自社特有の強みの活かしかただけでなく、経営資源・組織能力などを含めた豊富なアセットから、事業開発に繋がるものを見つける方法について学んでいただける機会です。
大企業で新規事業開発に関わるかたはもちろん、事業戦略策定に関わるかたや、製品企画に関わるかた、これから事業開発に取り組まれるかたにも有意義な内容となっています。

このような方におすすめ

  • 企業内新規事業の事業開発に取り組まれているかた
  • 大企業で製品企画に取り組まれるかた
  • 事業戦略部門、経営企画部門のご担当者
  • 事業開発の進め方に悩みを持つかた

本講演で得られること

  • 大企業ならではの強みを生かした事業開発の方法
  • アセットベース思考に基づいた事業開発の進め方

アジェンダ

  1. はじめに(お願い事項、登壇者紹介)
  2. 講演「自社アセットを活かした事業開発の重要性」
  3. 対談テーマ(1)「自社アセットを活かした事業とは」
  4. 対談テーマ(2)「事業開発に使えるアセットの見つけ方」
  5. 対談テーマ(3)「自社アセットを活かした事業開発の進め方」
講演者

株式会社クニエ
新規事業戦略チーム
パートナー
栁澤 孝洋

<プロフィール>
商社にて新規事業開発、新商品開発、海外生産拠点の立ち上げなどに従事。米国MBA留学を経てクニエの前身の日本キャップジェミニに入社。「地頭力を鍛える」や「具体と抽象」の著者である細谷功氏のもとでコンサルに従事。製造、通信、交通など、主に事業開発、製品・サービス開発のコンサルを手掛ける。クニエでは、新規事業戦略チームのリーダーを務める。

栁澤 孝洋

株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
部長
西村 祐哉

<プロフィール>
ライブドア、スタートアップ経営者、NEC等で新規事業創出や事業開発支援の経験多数。2021年4月よりNTTデータに戻り、イノベーションエコシステムデザイナーを標榜し新規事業や事業開発支援にくわえ、イノベーション人財の育成・教育や組織づくり、プロセスや制度の整備といったエコシステム形成も担当。

西村 祐哉

株式会社NTTデータ
法人事業推進部
マーケティング担当
課長代理
荒川 智弘

<プロフィール>
新卒にてNTTデータに入社。SE経験を経て、現在はBtoBマーケターとして、スタートアップ期からグロース期まで累計10部門以上の広報/マーケティング戦略策定・実行支援に従事。また、新規事業開発人材の育成や、事業化検討の伴走支援について、社内ビジネスコンテスト事務局リーダーの立場から携わった経験を持つ。

荒川 智弘
  • 所属は収録当時のものです
公開日
2025年6月13日(金)
動画視聴申込フォーム

以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。

本講演に関するお問い合わせ
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
ビジネス&サービスデザインユニット
E-mail:ida-ml@hml.nttdata.co.jp

関連ウェビナー