広島市立大学大学院産学連携教育プログラムへの参画について ~地域に根ざしたIT・デジタル人材の育成支援~
2022年10月28日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ中国
NTTデータとNTTデータ中国はひろぎんホールディングスより委託を受け、NTTデータグループが持つ新規ビジネス創発メソッドである「DCAP注」を活用して、学生へ課題解決のプロセスと成果物に対するアドバイスを行います。
背景
本プログラムは広島市立大学が企業等と連携し、大学での授業を通じて地域経済の活性化に取り組むことを目的としたものです。
本プログラムでは「IT・デジタル技術の活用による地域の課題解決」をテーマとして設定しています。NTTデータとNTTデータ中国はひろぎんホールディングスより委託を受け、IT技術を活用した地域の課題解決に取り組んできた、両社のノウハウを活用して学生の地域課題解決プロジェクトを支援します。
概要
ひろぎんホールディングスは、産学連携教育プログラムの履修学生へ「中山間地域におけるIT技術を活用した課題解決」を取り組みのテーマとして提供しています。
NTTデータグループはその支援として、学生がテーマに沿って自ら設定した課題解決プロジェクトに対し、NTTデータグループの新規ビジネス創発メソッドDCAPを提供します。DCAPプロセスはマーケットフィッティングだけでなく、困りごとを抱えているヒトに向き合うユーザーフィッティングを重視します。DCAPの活用により、学生は地域の現状や解決すべき課題を正しく理解したうえで、地域のありたい未来を設定し、課題を解決するサービス創発の一連の流れを体験できます。
両社は2023年2月に予定されている本プログラムの最終報告に向けて、ひろぎんホールディングスとともに学生のプロジェクト完遂に向けた活動を支援します。
広島市立大学大学院 産学連携教育プログラム 「プロジェクト演習」 | 対象学生 | 大学院情報科学研究科 博士前期課程 | |
---|---|---|---|
内容 | 地域の企業や自治体から提案された課題をもとに学生が自らゴールを設定し、仲間と協力しながら課題解決に取り組む | ||
当社グループ 提供課題に係る 学生プロジェクト | プロジェクト名 | 中山間地域の内外をつなげる“双方向共感型”Webサイト構築プロジェクト | |
当社グループ支援内容 | 課題テーマの提供のほか、課題解決に向けたアイディエーション、UI/UX視点でのシステム構築等についてアドバイスを実施(NTTデータグループ協力) | ||
その他 | 2023年2月頃、プロジェクト成果報告を実施予定 |
今後について
NTTデータグループはひろぎんホールディングスとともに、学生のプロジェクト完遂に向けた活動を引き続き行っていくとともに、今後も産学連携を通じ、地域一体となって地域経済の活性化につながる活動に取り組みます。
注釈
- 注DCAP:Digital Corporate Accelerate Program。
新規ビジネスやサービスのアイデアを生み育むために、事業を通じて社会変革を行うビジョンをお客さまと共有し、同じ方向を向いて共創する、当社独自のビジネス創発プログラムです。地方銀行と地域貢献をテーマにしたアイデア創発~PoCの実施など、金融分野での実績が多数あります。
DCAPはビジネス創発のプロセスを、社会問題探索、戦略アプローチ、アイデア創出、ビジネスモデル検討、事業性検証、スタートアップ環境構築の6つに区分して、各プロセスの検討結果を可視化しながら、お客さまとビジネス企画を具体化していきます。
本件に関するお問い合わせ先
報道関係のお問い合わせ先
株式会社NTTデータ
広報部
西原
TEL:080-8160-8079
株式会社NTTデータ中国
経営企画部
広報担当
TEL:082-252-3322
取り組みに関するお問い合わせ先
株式会社NTTデータ
第三金融事業本部
e-ビジネス事業部
デジタル戦略室
島村、佐賀
TEL:050-5546-7419
株式会社NTTデータ
金融イノベーション本部
テクノロジー&イノベーション室
デジタルエクスペリエンス担当
杉原、美山
TEL:050-5547-6050
株式会社NTTデータ中国
金融・法人事業部
第一統括部
金本、田中、生永
TEL:082-252-3234