川崎市における引越し手続きワンストップサービスの提供開始
~連携協定を基にした官民連携により、川崎市における引越し手続きをオンラインで完結できるサービスを実現~
トピックス
2025年3月3日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、マイナンバーカードを活用し、引越しに伴う自治体への申請(転出届/転入・転居予定の連絡)や電気等の民間事業者の手続きをワンストップでまとめて行えるサービス「BizMINT®注1引越(以下、本サービス)」の連携事業者として、2025年3月3日より川崎市上下水道局へのサービス提供を開始します注2。川崎市上下水道局が利用するポータルサイトは「引越れんらく帳」注3です。既に電気・ガス・インターネット等のワンストップ手続きが可能でしたが、今回川崎市上下水道局が参画することで、引越しに伴う生活インフラサービス全般へのオンラインによる一括手続きが可能となりました。注4
本サービスを通じた市民の生活利便性向上や、地域の事業者との連携による地域活性化を目指して、2024年12月にNTTデータと川崎市は連携協定を締結しています。NTTデータは今後も、川崎市とともに「BizMINT引越」の連携事業者を拡大し、生活者の引越し手続き負担の軽減、事業者の業務効率化や自治体における住民サービスの向上に貢献していきます。
背景
NTTデータは、パーソナルデータ流通プラットフォーム「BizMINT」と、マイナンバーカードで本人確認・電子署名を行う「BizPICO®」注5を組み合わせ、「引越れんらく帳」で入力された情報を、電気・ガス等の事業者、ならびにマイナポータル注6を通じて自治体に同時に連携することで、引越し手続きのワンストップ化を実現する「BizMINT引越」を提供しています。一方、川崎市では「川崎市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進プラン注7」の中の重点取り組み事項として「行政手続の原則オンライン化」を掲げ、「コネクテッド・ワンストップ」(民間サービスを含め、複数の手続き・サービスをワンストップで行うこと)の実現に向けた計画を進めています。
NTTデータは、川崎市と2024年12月20日に「官民連携による引越し手続 オンラインサービス実施に関する連携協定」を締結し、市民サービスの向上やオンライン申請率の向上、マイナンバーカードの普及・利活用の促進を目指して、引越しワンストップサービスの展開を進めてきました。
サービス概要
今回の川崎市上下水道局へのサービス提供開始により、川崎市では、自治体への転出届/転入・転居予定の連絡および民間事業者が提供する電気、ガス、インターネットへの手続きに加えて、水道の引越し手続きもワンストップで完了できるようになります。
「BizMINT引越」には、引越し手続きに関するポータルサイトを提供している事業者(以下、ポータル事業者)に向けたサービスと、利用者の新規申込や住所変更などの申請情報を受け取る事業者(以下、受け手事業者)に向けた2つのサービスがあります。

図:BizMINTによる引越し関連情報流通の全体像
1.ポータル事業者向けサービス
本サービスを介してマイナポータルと連携することで、利用者が引越しポータルサイト上で、自治体への申請(転出届/転入・転居予定の連絡)や、BizMINTと連携している受け手事業者に向けた申請を行うことが可能となります。
2.受け手事業者向けサービス
利用者が引越しポータルサイトを通じて送信した申請データを受け手事業者へ連携します。オンラインでの申請が増加することで、受け手事業者は電話対応や窓口対応に係る事務コストを削減できます。申請データの連携にあたっては、必ず利用者本人から同意を取得しています。
今後について
NTTデータは、川崎市での引越し手続きワンストップサービスの普及促進活動を継続するとともに、生活インフラを提供する事業者の他にも、市民の生活利便性を向上し暮らしを豊かにするサービスを提供する事業者の参画を促進し、引越しワンストップサービスを通じた地域活性化を目指します。
注釈
- 注1 「BizMINT」とは、引越し手続きのみに限らず、あらゆるパーソナルデータが複数の事業者・団体間で円滑に連携・活用されるようサポートする情報流通基盤です。デジタル庁が掲げる「行政手続きのデジタル化3原則」に資するサービスとして、今後さまざまなユースケースを展開します。
- 注2 今回参画する川崎市上下水道局については、2025年3月3日より、引越しポータルサイト「引越れんらく帳」での申請受付を開始します。
- 注3 「引越れんらく帳」は、東京電力グループのTEPCO i-フロンティアズ株式会社が提供している引越しポータルサイトであり、関東圏をはじめとした主要なライフラインの引越し⼿続きのワンストップサービスを提供しています。
-
注4
川崎市において「引越れんらく帳」で既に手続き可能な事業者(電気、ガス、インターネット)
水道 川崎市上下水道局(2025年3月3日より) 電気 東京電力エナジーパートナー、東京ガス、ニチガス、auでんき、おうちでんき、Pontaでんき ガス 東京電力エナジーパートナー、東京ガス、ニチガス、都市ガスfor au インターネット ソフトバンク光、ドコモ光、au&ビッグローブひかり、TEPCOひかり、@T COM、フレッツ光 - ※ 住所によって手続き可能な事業者が異なる場合がございます。
-
注5
「BizPICO」とは、公的個人認証サービス注8を活用した本人確認ソリューションです。
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/bizpico-mint/ -
注6
マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続きをオンラインで実施でき、行政機関からのお知らせを確認できます。
https://myna.go.jp/html/index.html -
注7
川崎市は「デジタル社会の実現のための中長期的な方向性」および「重点的に取り組む事項」などを示し、取り組みを推進することを目的として、「川崎市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進プラン」を策定しました。
https://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000138/138942/03_planzenntaibann.pdf - 注8 公的個人認証サービスとは、オンラインで(=インターネットを通じて)申請や届け出といった行政手続きや、インターネットサイトへのログインを行う際に、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。
- 「BizMINT」および「BizPICO」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。
- その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社NTTデータ
社会基盤ソリューション事業本部
社会DX&コンサルティング事業部
神農、鮫島
E-mail:hikkoshi-oss@kits.nttdata.co.jp