大阪府での新たなデータセンターの建設について
~関西圏におけるデジタルインフラの更なる強化へ~
トピックス
2025年5月27日
株式会社NTTデータグループ
NTTグローバルデータセンター株式会社
株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)は、データセンター事業を担うグループ会社NTTグローバルデータセンター株式会社(以下:NTT GDC)を通じて、大阪府に「大阪北データセンター」を建設します。NTT GDCは、本用地においてデータセンターを建設し、2027年度下期よりサービスを開始する予定です。
背景
大阪は、アジア太平洋地域のデータセンター市場において、首都圏に次いで急速に成長している市場の1つとなっています。これまでの首都圏災害時のバックアップセンターとしての役割に加え、クラウドサービスを支えるハイパースケールクラウドの拠点としても重要な市場です。デジタルインフラの整備に伴い、デジタル化を進める国内外企業からの需要も拡大し、大きなエコシステムを形成して成長を続けています。
今後は生成AIの実用化に向けた大きな投資も見込まれており、大阪のデジタルインフラおよびデータセンター環境は今後ますます強化されていくと予想されています。このような状況の中、NTTデータグループは、NTT GDCを通じて、データセンターの集積地である北大阪エリアの茨木市地域において、大規模なデータセンター用地および電力の確保を行いました。
データセンターの概要
(1)立地
本データセンターは、大阪府茨木市の災害リスクが低い海抜36.0mの平地に建設され、大阪市および伊丹空港から車で約30分でアクセスできる利便性の高いエリアに位置しています。
(2)建物
本施設は完成時36メガワット(MW)のIT電力容量を安定供給します。2027年度下期完成予定の第一期棟は地上3階建ての免震構造で、18MWのIT電力容量を約5,000m2のサーバールームに提供します。データセンターの国際基準Uptime Tier3およびJティア3相当の電力・空調・通信設備の冗長化、災害対策、充実したセキュリティーを備えるほか、省エネ型の設備の充実により、サステナブルで安全なサービスを提供します。また、既にお客さまが利用しているNTTグループ各社が持つ関西圏のデータセンターの拡張先としても活用可能です。
(3)最新技術対応
本施設では、大規模AI基盤の実現に不可欠な、複数のGPUを搭載した高発熱サーバーや最新鋭のラックスケールソリューションに対応した高発熱高密度ラックの設置が可能です。また、そのようなラック向け直接液冷方式(Direct Liquid Cooling)など、最先端な液冷技術の実現が可能です。さらに、NTTグループが推進するIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)APNの実装を計画しており、同グループ各社のデータセンター間や、お客さまデータセンターとの間でIOWN APN接続を行うことで、本施設を既存データセンターの拡張サイトとして利用することも可能になります。
(4)サステナビリティーへの取り組み
NTT DATAは、2040年までにネットゼロ実現を目指す「NTT DATA NET-ZERO Vision 2040注」を策定し、グリーンイノベーションによる脱炭素社会の実現に取り組んでいます。2030年までにデータセンター、2035年までにオフィスなどを含む事業全体、2040年までにサプライチェーン全体の直接・間接排出量ネットゼロを目指しています。
大阪北データセンターにおいてもネットゼロにできる体制を準備しています。
今後の予定
本施設は合計2棟で構成され、第一期棟の建設は2025年秋ごろ開始される予定です。第一期棟は電力会社からの受電を受け、2027年度下期に供給を開始します。第二期棟は2032年に完成し、さらに18MWの電力を提供する予定です。
NTTグローバルデータセンター社 代表取締役社長 鈴木康雄のコメント
「産業・経済活動が集積する大阪に、当社の最新鋭データセンターを建設できることを大変喜ばしく思います。当社は、世界中で160以上のデータセンターの建設・運用実績を有しており、ハイパースケーラーやエンタープライズ企業から高い評価をいただいております。特に、グローバル市場で需要が高まっている液冷技術をいち早く導入・提供し、選ばれ続けてきた実績があります。大阪北データセンターは、最新技術と環境への配慮を両立した、グローバルで統一された設計を採用しております。本施設を通じて、関西圏企業の成長戦略を支援するとともに、外資系企業の進出促進による地域経済の発展にも貢献してまいります。」

図:大阪北データセンター 建設イメージ
大阪北データセンターウェブサイト
Global Data Centers: Osaka North 1 Data Center | NTT DATA(英語サイトへ遷移)
NTTグローバルデータセンター株式会社について
NTTデータグループの海外事業会社である株式会社NTT DATA, Inc.において、グローバルビジネスの1つとしてグローバルデータセンター事業が運営されております。
NTTグローバルデータセンター株式会社は、データセンター需要への対応と同事業のさらなる強化に向けて設立した、NTTグループ共通のデータセンターの建設・保有・設備卸提供をグローバルで一元的に実施する投資子会社です。
注釈
-
注
NTT DATA NET-ZERO Vision 2040
グローバルで加速するNet-Zeroへの取り組み要請を踏まえ、2021年に策定した2050年までの気候変動対応ビジョンを改定し、2040年までにNet-Zero実現を目指す「NTT DATA NET-ZERO Vision 2040」を、2023年6月9日に新たに策定しました。
https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/060900/
- 商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
報道関係のお問い合わせ先
株式会社NTTデータグループ
広報室
斉藤
E-mail:nttdata-pr-inquiries@am.nttdata.co.jp
製品・サービスに関するお問い合わせ先
NTTグローバルデータセンター株式会社
マーケティング担当
(担当)吉村、内田、瀬
E-mail:gdc-pmkj@ntt.com