「-大阪・関西万博へ行こう!-つながるっ展」を開催
トピックス
2025年6月18日
NTTグループ
NTTグループ(NTT・NTTドコモ・NTT東日本・NTT西日本・NTTデータ・NTTアーバンソリューションズ)は、2025年7月18日(金)から2025年7月31日(木)まで「つながる」をテーマに、大阪・関西万博で展示されているNTTグループの最新技術などを体験いただける「-大阪・関西万博へ行こう!-つながるっ展」(以下、本イベント)をShibuya Art Collection Storeで開催注1いたします。
本イベントは、NTT、NTTドコモ、NTT東日本とともに「IOWN構想に関連した技術・サービスなどを活用した新たなまちづくりに向けた協業」注2を進める東急不動産に特別協賛をいただいております。

本イベントでは、「高速・大容量」「低遅延・ゆらぎゼロ」の特性をもつAPN IOWN 1.0注3と「OPEN HUB Window」注4、触覚情報伝送注5により、離れた場所にいる人の4K映像、音声、触覚がリアルタイムで伝送される体験(以下、IOWN体験)や、相手の感じ方に合わせて感覚を共有する「FEEL TECH®」注6の体験など、大阪・関西万博で展示されているNTTグループの最新技術などを体験いただけます。また、「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」注7を体験いただけるほか、お子さま向けにタブレットを使用したお絵描きが体験できる「『ドコモ未来ミュージアム』デジタルアート体験」注8やプログラミングや社会におけるIT活用事例を学べる「『NTTデータ アカデミア』~万博会場までの道のりマップをつくろう!~」注9を開催注10いたします。
2025年7月21日(月)には、IOWN体験による「OWVとのオンラインタッチイベント」注11を開催し、4人組ボーイズグループのOWVのメンバーが、まるでその場にいるかのような会話やタッチをお楽しみいただけます。「OWVとのオンラインタッチイベント」には、180名のお客さまにご参加注12いただく予定です。
「『ドコモ未来ミュージアム』デジタルアート体験」の応募は2025年6月18日(水)から特設サイト注13で、「NTTデータ アカデミア」への応募は2025年7月4日(金)から公式サイト注9で応募いただけます。また、「OWVとのオンラインタッチイベント」への応募は2025年6月27日(金)から本イベントの特設サイト注13で応募いただけます。本イベントおよび「OWVとのオンラインタッチイベント」の詳細は別紙をご確認ください。
注釈
- 注1 本イベントは予告なく変更・中止する場合があります。
- 注2 協業についての詳細はこちら。(https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/07_00.html)
-
注3
APN IOWN 1.0とは、通信ネットワークの全区間で光波長を専有するオールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Network)サービスです。詳細はこちら。
(https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20230302_01.html) -
注4
「OPEN HUB Window」とは、4K・等身大の映像および、音声通信を低遅延で実現し、離れていても同じ場所にいるかのようなコミュニケーションを可能にするディスプレイ型のコミュニケーションデバイスです。詳細はこちら。
(https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2022/0222.html?msockid=11e979d20d576a3535256c440c9e6b9b) -
注5
触覚情報伝送についての詳細はこちら。
(https://socialwellbeing.ilab.ntt.co.jp/tool_connect_vibrotactilephone.html) -
注6
「FEEL TECH」についての詳細はこちら。
(https://www.docomo.ne.jp/corporate/technology/rd/ft/001.html) -
注7
「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」の詳細はこちら。
(https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/) - 注8 「ドコモ未来ミュージアム」についての詳細はこちら。(https://docomo-mirai.tda.docomo.ne.jp/museum/)
-
注9
「NTTデータ アカデミア」についての詳細はこちら。
(https://www.nttdata.com/global/ja/about-us/socialactivity/academia/) -
注10
「ドコモ未来ミュージアム」は3歳から中学生まで、「NTTデータ アカデミア」は小学校1年生~6年生が対象です。先着順となり、定員に達した時点で終了となります。
参加者には、応募時にご登録いただいたメールアドレスへ詳細をご連絡いたします。 - 注11 「OWVとのオンラインタッチイベント」は予告なく変更・中止する場合があります。
-
注12
「OWVとのオンラインタッチイベント」は、事前申込枠100名、当日抽選枠80名となります。
事前申込者には、応募時にご登録いただいたメールアドレスへ詳細をご連絡いたします。先着順となり、定員に達した時点で終了となります。
当日抽選枠は、イベント当日の13時から会場で抽選券を配布予定です。 - 注13 公式サイトはこちら。(https://teket.jp/12940/49461)
- 「FEEL TECH」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
別紙
本件に関するお問い合わせ先
日本電信電話株式会社
広報部門
E-mail:ntt-pr@ntt.com
日本電信電話株式会社
研究開発マーケティング本部
E-mail:ntt_expo2025@ntt.com