地方公共団体向け業務システム連携基盤「GRANPIATT®」がマイナンバー制度に対応 ~地方公共団体各システムのマイナンバー制度対応を支援~

ニュースリリース/NTTデータ

2014年3月26日

株式会社NTTデータ

株式会社NTTデータは、地方公共団体向け業務システム連携基盤「GRANPIATT®」において、社会保障・税番号制度(以下「マイナンバー制度」)へ対応した機能を拡充し、2014年10月より提供を開始します。

「GRANPIATT」は、地方公共団体における各業務システムを連携させることで、柔軟で効率的なサービス・データの連携を実現し、システム全体最適化を可能とするシステム基盤として2007年より提供してきました。今回、「GRANPIATT」を機能拡充し、地方公共団体がマイナンバー制度へ対応する際に整備が必要となる「団体内統合宛名機能」を中心とした機能をワンパッケージ化して提供することで、地方公共団体のマイナンバー制度対応に関するシステム導入負担低減に寄与します。

NTTデータでは2017年7月までに、約300の地方公共団体への導入を目指すとともに、「GRANPIATT」の機能拡張を通じて、将来的なマイナンバー制度における個人番号利用範囲拡大等を見据えた新規サービスの提供を行っていきます。

背景

これまでNTTデータでは、地方公共団体の各業務システム間の柔軟・効率的な連携を実現する連携基盤ミドルウエアパッケージ「GRANPIATT」を2007年より提供してきました。

地方公共団体においては、マイナンバー制度導入にあたって、庁内で管理する住民の情報を一意に特定し、個人番号とひもづけ管理を行うための「団体内統合宛名システム注1」の整備が必要となり、かつ各既存業務システムや団体内統合宛名システムと、国から提供されるソフトウエアで構築する「中間サーバー注2」とを連携させる仕組みを構築する必要があります。また、これらシステム整備のほか、団体内で保有するデータの名寄せ/移行や特定個人情報の取り扱いに関する条例の見直し、事務運用の見直し等の作業があり、国が定めたスケジュールの中で、短期間にさまざまな対応を行うことが求められます。

そこでNTTデータでは、システム導入負担低減、整備期間の短縮化の観点から地方公共団体の円滑なマイナンバー制度対応を支援するため、「GRANPIATT」を機能拡充し、マイナンバー制度対応に必要となる機能をパッケージ化し、提供することとしました。

【図】

図:概要図

概要

「GRANPIATT」では従来、プロトコル、フォーマット、文字コードなど、既存業務システム間の方式の違いを変換し吸収する機能を共通機能として提供し、既存業務システム間の連携を柔軟・効率的に実現してきました。また、機能の動作は外部パラメーター情報を定義する「外部定義体」で制御することができるため、法制度改正などによって発生する簡易な変更・連携の追加であれば、プログラムの修正を必要とせずに外部定義体の変更のみで短期間、低コストで対応可能です。

今回のマイナンバー制度対応においても、既存業務システムと中間サーバー間のプロトコルやフォーマット、文字コード等の変換による連携を「GRANPIATT」で実現することで、他機関との情報連携のために必要な既存業務システム側の改修負担を低減し、かつ制度改正時の仕様変更対応も短期間、低コストで実現します。

新規追加機能

新たに機能拡充する「GRANPIATT」では現行機能に加え、マイナンバー制度に対応するための「1.団体内統合宛名機能」「2.認証・アクセス制御機能」「3.移行支援機能」の3つの機能を追加します。

  1. 1.団体内統合宛名機能

    地方公共団体で整備が必須となる「団体内統合宛名システム」を機能化して提供し、個人番号と庁内で保有する情報のひもづけ管理を行います。システム化されていない業務へ対応するために、庁内で保有する情報等を入力するための専用画面も用意しています。

  2. 2.認証・アクセス制御機能

    「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)では厳格に個人番号の利用範囲が規定されており、個人番号を利用できる職員の特定およびシステム上での制御を行う必要があります。認証・アクセス制御機能では、特定個人情報を扱える職員の権限判別、アクセス制御を行うとともに、既存業務システムで利用・管理している職員IDを用いて、これらの認証を行うことができます。

  3. 3.移行支援機能

    個人番号に基づき住民を特定し他機関との情報連携を行うためには、各既存業務システムで個々に管理されている住民の情報(宛名情報)を名寄せする必要があります。移行支援機能では、名寄せ時に宛名情報のクレンジング(表記ゆれの補正や変換、補完)を行うことで、名寄せ率を向上させ、手作業での名寄せによる職員の負担低減を図ります。

特長とメリット

  • 現行機能に加えて上記3機能を含めてワンパッケージ化することにより、導入コストの低減に寄与します。
  • 仮想化環境上で構築可能なほか、動作環境はオープンソースソフトウエアにも対応しており、アプリケーションサーバー、データベース管理システムなどのミドルウエアに係るコストを抑えることでシステムの導入・維持・管理などにかかる総費用の低減が可能です。
  • 既存業務システムと切り分けたシステム構成を取ることが出来るため、既存業務システムの開発ベンダーに依存しない連携システムの構築が可能です。
  • 他機関との情報連携に際し必要となる、既存業務システムと中間サーバー間の連携において、「GRANPIATT」機能を生かしてシステム間のデータ形式の変換を行うため、既存業務システム側の改修範囲を最小限にすることが可能です。
  • 運用開始後の仕様変更対応においても、「GRANPIATT」側で一元的に変更設定を行うことで、既存業務システム側の改修負担を低減することが可能です。
  • 「GRANPIATT」は一般財団法人 全国地域情報化推進協会(APPLIC)が定める「地域情報プラットフォーム注3標準仕様」へ準拠しており、機能拡充後の製品についても準拠を予定しています。

今後について

2017年7月の地方公共団体情報連携開始までに、都道府県、市町村計300団体への導入を目指すとともに、将来的なマイナンバー制度における個人番号利用範囲拡大等を見据えた新規サービスの提供を「GRANPIATT」として拡張展開していきます。

注釈

  • 注1団体内統合宛名システムとは各既存業務システムが保有している宛名情報を統一的に管理し、個人を一意に特定できる番号(団体内統合宛名番号)を付番した上で個人番号とひもづけするためのシステムです。
  • 注2中間サーバーとは個人情報の副本を保存・管理し、他機関との情報連携における情報の授受の仲介を行うためのシステムです。
  • 注3「地域情報プラットフォーム」とは、さまざまなシステム間の連携(電子情報のやりとり等)を可能にするために定めた、各システムが準拠すべき業務面や技術面のルール(標準仕様)です。
  • 「GRANPIATT」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先

報道関係のお問い合わせ先

株式会社NTTデータ
広報部
戸田
TEL:03-5546-8051

製品・サービスに関するお問い合わせ先

株式会社NTTデータ
公共システム事業本部
e-コミュニティ事業部
ID・サービス基盤担当
江川、地口
TEL:050-5546-2451