2017年2月13日
株式会社NTTデータ
日本電信電話株式会社
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)、NTTデータイタリア、日本電信電話株式会社(以下、NTT)は触覚刺激による牽引感覚生成技術と、NTTデータイタリアがパートナーシップを持つGiPStech(ジップステック)社注1の地磁気注2を用いたインドアマップ・ナビゲーション技術を組み合わせた「触覚を使った屋内ナビゲーション」に関する実証実験を開始します。
2017年2月16日開催のNTT R&Dフォーラムにおけるデモ展示を皮切りに、2017年春にイタリア国内の製造業のお客さまと実証実験を行う予定となっており、本検証を通じて「触覚を使った屋内ナビゲーション」の有効性や改善点等、性能の向上や新たな商用サービスの提供について検討していく予定です。
近年、モバイル環境における位置情報の活用ニーズの高まりを受け、屋外のみならず、GPS信号が届かない商業施設など屋内においても位置情報サービスの提供ニーズが高まっており、Wi-Fi、Beacon、地磁気などさまざまな技術が検討されています。一方で、従来のナビゲーションでは、地図表示の画面を見ながらの案内となることがユーザビリティー上の課題となり、利用シーンが限定されていました。
今回、NTTデータ、NTTデータイタリア、NTTの3社は、NTTデータイタリアとパートナーシップ契約を締結している、GiPStech社の地磁気を用いた屋内測位・ナビ技術とNTTが開発した触覚刺激による牽引感覚生成技術「ぶるなび®」を組み合わせることで、安価で直感的な触覚屋内ナビゲーション技術を実現しました。
触覚を使った屋内ナビゲーションは、屋内測位・ナビ技術と触覚刺激による牽引感覚生成技術が使われています。具体的には、地磁気を用いたナビゲーション専用のアプリケーションを入れたスマートフォンから、牽引感覚生成技術「ぶるなび」が搭載されたスマートフォンケースに進行方向をBluetooth経由で指示することにより、地図に頼らず直感的な誘導ができるソリューションです。これにより、暗闇・煙霧などでの安全ルートのナビゲーションや商業施設でのバリアフリーな購買誘導などが可能となります。
図1:「触覚を使った屋内ナビゲーション」概要
主な特長は、下記の通りです。
(自然の)地磁気を活用するため、新たにアクセスポイント(無線LAN)など測位に向けた設備を設置する必要がありません。そのため、導入時の初期投資を抑えることが可能です。また、既存のWi-FiやBeaconと組み合わせることも可能です。
地磁気を用いたナビゲーション技術の課題として、エレベーターの接近などの磁場の乱れの影響を受けやすいことがありますが、独自のアルゴリズムによってこれら影響を極小化し、高い精度でナビゲーションすることが可能です。
従来の音・映像に加え、NTTでは触覚や力覚を感じる仕組みを理解し、それらの情報を効率的に伝えるため、特殊な非対称振動により牽引感覚を生成する技術「ぶるなび」を生み出しており、画面を見ることなく、振動方向でユーザーにナビゲーションすることが可能です。
今回は、スマートフォンケースの形状で効率的に非対称振動を伝える技術も新たに加わり、複数デバイスを持つことなく、ナビゲーションが実現できるようになりました。本検証では従来開発を行っている小型・軽量デバイスとの実運用シーンでのユーザビリティーや牽引精度など比較検証を行う予定です。
図2:システム構成イメージ
2017年2月16~17日開催のNTT R&Dフォーラムにて、来場者に「触覚を使った屋内ナビゲーション」を使用した会場での誘導サービスを展示します。さらに2017年春頃にイタリア国内の製造業のお客さまと実証実験を予定しており、本技術を使用した、暗闇や煙霧の状況からの避難誘導の有効性について以下の点から確認を行います。
リアルタイム性、体感精度
多軸化の必要度、端末形状、ナビ精度の向上性
今後、NTTデータ、NTTデータイタリア、NTTの3社は、「触覚を使った屋内ナビゲーション」の有効性や改善点等、2017年6月末までの実証実験で得られた結果を踏まえ、性能の向上や新たな商用サービスの提供について検討していく予定です。
株式会社NTTデータ
広報部
古場
TEL:03-5546-8051
日本電信電話株式会社
先端技術総合研究所
広報担当
TEL:046-240-5157
株式会社NTTデータ
技術開発本部
エボリューショナルITセンタ
古川、谷澤
TEL:050-5546-9741
E-mail:rdh_gct@kits.nttdata.co.jp
日本電信電話株式会社
先端技術総合研究所
企画部
情報戦略担当
丸谷、鈴木
TEL:046-240-5157
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、サービス・製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
ニュースリリースの更新状況をいち早くお知らせするために、メール配信を行っております。
NTTデータが出展・講演するイベント・セミナーの情報をご覧いただけます。