2020年1月16日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は2019年9月2日より、レジで支払いをせずに事前に決済手段を登録しQRコードで認証入店することで、手に取った商品をそのまま持ち帰ることのできる、レジ無しデジタル店舗出店サービス「Catch&Go™」注1を小売業界向けに提供しています。
今回、NTTデータのデジタル実験店舗にこれまでのQRコード認証による入店に加えて、「顔認証入店」と「店頭在庫と連携したダイナミックプライシング注2」を導入します。顔認証入店は、顔パスで入店から決済までを可能とし、新たな購買体験を提供します。また、店頭在庫と連携した電子プライスカードによって、適正価格での販売が可能になり、売り上げ向上や廃棄ロス削減を検証します。
今後、NTTデータはお客さまやベンチャー企業と協力し、より便利で楽しい購買体験を生み出し、本サービスの拡充を加速させ、お客さまのデジタル変革を推進します。また、本サービスを2022年度末までに小売業界1000店舗へ導入することを目指します。
消費者のより便利で楽しい購買体験の実現に向けて、NTTデータでは2019年9月2日より、レジ無しデジタル店舗出店サービス「Catch&Go」を提供しています。複数の小売業界のお客さまと一緒に、実現性やビジネス拡大に向けた検討を進める中で、より快適な購買体験の提供やリアルタイムに取得した情報のマーケティング活用のため、今回新たに「顔認証入店」と「店頭在庫と連携したダイナミックプライシング」を導入することにしました。
NTTデータのデジタル実験店舗に、顔パスで入店が可能になる顔認証技術の導入と店頭在庫情報と連動して価格変更が可能になる電子プライスカードを利用したダイナミックプライシングの機能を導入しました。
図1:顔認証による入店
図2:電子プライスカードの設置
消費者は事前にスマートフォンから顔情報を登録し、入店ゲートに設置されたタブレットで顔認証し入店します。これまでのQRコード認証による入店に加え、顔認証による入店が可能になることで、スマートフォンを取り出す必要もなく、顔パスで入店から商品購入までの購買体験を提供できます。また、両手がふさがっている状態での入店が可能となります。従業員や店舗経営者にとっては、犯罪の抑止力向上につながることが考えられます。
店頭在庫の情報と商品棚に設置された電子プライスカードが連携し、在庫状況に応じて自動的に価格を変更することが可能になります。常に適正価格での販売が可能になることで、売り上げ向上や廃棄ロス削減が期待できます。
NTTデータは、デジタル技術を活用した便利で楽しい購買体験を生み出し、本サービスの拡充を加速させていきます。具体的には、今までECサイトなどオンラインの場でしか実現できなかった個人の嗜好に最適化したリコメンドなど、個々のお客さまにあった提案を店舗内で得られたデータで実現し、オンラインと実店舗の垣根を超えた購買体験の提供を目指します。また、NTTデータは本サービスを2022年度末までに小売業界1000店舗へ導入することを目指します。
株式会社NTTデータ
広報部
黒澤
TEL:03-5546-8051
株式会社NTTデータ
ITサービス・ペイメント事業本部
SDDX事業部
サービスデザイン統括部
神山、宮崎、崔
E-mail:sddx_contact@kits.nttdata.co.jp
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、サービス・製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
ニュースリリースの更新状況をいち早くお知らせするために、メール配信を行っております。
NTTデータが出展・講演するイベント・セミナーの情報をご覧いただけます。