2020年11月24日
キリンホールディングス株式会社
キリンビール株式会社
キリンビバレッジ株式会社
株式会社NTTデータ
キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典、以下キリン)と、キリンビール株式会社(社長 布施孝之、以下キリンビール)、キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹、以下キリンビバレッジ)、株式会社NTTデータ(社長 本間洋、以下NTTデータ)は、キリンビール滋賀工場(工場長 玉置貴一)、キリンビバレッジ滋賀工場(工場長 後藤一義)において、1秒あたり約5万点におよぶ商品の製造に関わる生産データを蓄積・分析するIoT基盤を開発し、11月より試験運用を開始しました。
当IoT基盤では、NTTデータが開発した、企業間・拠点間の情報活用基盤である「iQuattro®注1」を活用しています。これまでは、製造状況をそれぞれの生産設備ごとに確認していましたが、当IoT基盤の導入によって、製造設備やセンサーなどのデータを大量に蓄積し、iQuattroとその他アプリケーションを連携させることで統合的な可視化が可能となります。これによって、製造現場の様子を工場内外からリアルタイムで確認できるようになり、業務のリモート化・効率化が可能になるほか、各商品にあった製造計画の立案がより効率的に行えるようになります。今回のIoT基盤の試験運用を通して、工場における製造体制の効率化・自動化を推進していくことで創出された時間で、さらなる品質向上に取り組み、高い品質管理レベルの製造体制を維持します。
試験運用の後、IoT基盤のさらなる活用に向けて、各工場における製造体制の自動化推進に向けて必要な判断の数値化、作業時間の短縮、品質向上に向けたデータ活用などを進め、キリンビール、キリンビバレッジ全工場への本格展開を目指します。同時に基幹システムやAIによる計画業務などのシステム連携や機能拡充を進め、将来的には自社工場のみだけではなく、企業間で連携した工場業務の自動化・高度化を推進し、効率の良い、人に優しい工場の実現を目指します。
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。NTTデータはICTのサービス提供に留まらず、キリングループの事業成長、事業拡大に貢献できる「パートナー」としてさらなる貢献を目指します。
図:システムイメージ
キリンホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
TEL:03-6837-7028
E-mail:kirin-cc@kirin.co.jp
株式会社NTTデータ
広報部
大島
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
TEL:050-3646-0547
E-mail:pr-support@kits.nttdata.co.jp
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、サービス・製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
ニュースリリースの更新状況をいち早くお知らせするために、メール配信を行っております。
NTTデータが出展・講演するイベント・セミナーの情報をご覧いただけます。