2020年9月7日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、ヴイエムウェア株式会社(以下:VMware)のKubernetes(読み:クーべネティス)コンテナ管理基盤であるVMware Tanzu Kubernetes Grid Integrated Editio(以下:TKGI)を採用し、社内システム(モバイルデスクトップ)のクラウドネイティブへの移行を完了しました。
モバイルデスクトップサービスは、社員が自身のスマートフォンから社内システムにアクセスできる仕組みです。個人が利用するモバイルアプリとは別に社内システムへのセキュアなアクセスを実現します。
Kubernetesを導入し、アプリケーションをコンテナ化することで、ピーク時のアクセススピードへの柔軟な対応が可能となります。
NTTデータは今後、VMwareと連携し、大規模システムにおけるコンテナ管理基盤をグローバルレベルで推進していきます。
日本企業におけるデジタル変革(DX)のニーズが高まる一方で、DXを推進するには新たな開発手法やIT基盤が必要となります。
NTTデータは、アプリケーションの開発と運用効率を高めるための社内システム(モバイルデスクトップ)のクラウドネイティブ化にあたり、Kubernetesを採用することを決定し、オープンソースのKubernetesや商用版のKubernetesディストリビューションとの比較検討を行いました。その結果、導入コストと稼働の安定性、グローバルでの導入実績からTKGIを導入しました。
今回、Kubernetes利用基盤としてNTTデータ社内システムであるモバイルデスクトップを対象としています。モバイルデスクトップサービスは、社員が自身のスマートフォンから社内システムにアクセスできる仕組みです。個人の利用するモバイルアプリとは別に社内システムへのセキュアなアクセスを実現します。ピーク時のアクセススピード減などの課題解決として、Kubernetesを導入しアプリケーションをコンテナ化することでスケールアップを柔軟に実現します。
図:TKGI実装イメージ
NTTデータは、Kubernetesによるコンテナ化の効果をさらに検証し、社内への展開について継続的に検討を行っていきます。さらに、VMwareと連携して、大規模システムにおけるコンテナ管理基盤をグローバルレベルで推進していきます。
株式会社NTTデータ
技術革新統括本部
システム技術本部
デジタル技術部
Agileプロフェッショナル担当
宮館
TEL:050-5546-8809
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、サービス・製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
ニュースリリースの更新状況をいち早くお知らせするために、メール配信を行っております。
NTTデータが出展・講演するイベント・セミナーの情報をご覧いただけます。