リテール革命(日経ムック)

コロナ禍は、世界中でデジタル化を加速させると同時に人々に行動変容を起こしました。
デジタル化が進んだことでこれまで以上に様々なデータが鮮度・精度高く取得可能になるため、そうしたデータから浮かび上がってくる消費者行動・価値の多様化や変化をとらえ、求められるサービス形態や商品形態をタイムリーに生み出していくデータドリブン経営が求められています。
本書は、店舗やサプライチェーンにおけるDXだけでなく、消費者分析の高度化・深化、デジタル技術をフル活用した省人化、消費者に対するSDGs対応の見える化など、DXを通じたリテール業界の変革を解説します。
詳細:https://amzn.asia/d/14ee53U
目次
巻頭対談 答えのない世界だからこそ“DX”を問い続けられる環境が今のリテールには不可欠
Retail AI 北川亮一氏 × NTTデータ 龍神 巧
-
PART1
リテールの3大経営問題
- #01 消費者の行動変容への対応
- #02 多様化が進む消費者の価値観
- #03 人手不足と競争激化への対応
- #04 変化対応力とアジリティの向上
- #05 提供価値の再定義と実現
- COLUMN 今後の小売業界における競争優位の方向性
-
PART2
DXでどう解決するか
- #01 効率化と省人化、自動化の対策
- #02 リアル・デジタル空間マージに追随するCX
- #03 DXによる新たな価値創造とサービス創出
- #04 省人化に貢献するデジタル化の実践
- #05 データ活用専門組織と現場のコラボレーション
-
PART3
リテールサイエンス
- #01 消費者分析の高度化・深化
- #02 データドリブンでの経営~業務オペレーション
- #03 パーソナルデータの許諾と管理の厳格化
-
PART4
店舗DX・従業員DX
- #01 デジタル技術を活用した店舗業務省人化
- #02 労働リソースのDX
- #03 ショッピングセンターとテナントの連携を省力化
- Special Report 楽天・Rokt共同視察レポート NRF 2025 in ニューヨーク
-
PART5
リテールの価値再定義
- #01 顧客との物理的・心理的距離を縮める
- #02 インバウンドへの新たな価値提供
- CASE STUDY ローソンGINZA SIX店
-
PART6
SCM-DX
- #01 サプライチェーンの効率化による営業利益改善
- #02 サプライチェーンの強靭化
- #03 ステーブルコインによる取引コストの改善
- CASE STUDY イオングループ
-
PART7
ポジティブSDGs
- #01 消費者のSDGs要請の高まりとその対応
- #02 SDGs要請をビジネス機会と捉えられるか
- 発行元(出版社)
- 日経BP 日本経済新聞出版
- ISBN
-
ISBN-10:4296123467
ISBN-13:978-4296123469
- 定価
- 1,980円(税込)
- 発行日
- 2025年3月3日
- サイズ
- 28×21×0.7cm
- 著者
- 株式会社NTTデータ(監修)