人と仕事を伝えるWEBマガジン
NTTデータグループ / NTTデータ / NTT DATA, Inc.

データマネジメントをキャリアの軸に。超大規模プロジェクトをリードする存在として

自ら道を切り開く意志があれば、大きなプロジェクトをリードする存在に成長できる。今回ご紹介する樋口 舞子も、経験者採用で入社して3年目ながら、大型基幹システム刷新をリードするエンジニアとして活躍しています。データマネジメントをキャリアの軸としながら、オフショア開発やアジャイル開発などで培ったスキルを活かし、チームマネジメントや上流への提案参画など、幅広い挑戦を続ける樋口。NTTデータで得られた成長や、今後の目標について語ってもらいました。

目次

Profileこの記事に登場する人

データマネジメントをキャリアの軸にしたかった

前職のIT企業に新卒で入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタートした樋口。Webアプリケーション開発・保守から基盤の構築・移行など、システム開発の下流から上流までさまざまな分野のプロジェクトで活躍してきました。そんな樋口が抱いていた悩みは、自身の専門と呼べるスキルセットが形成できなかったこと。自らの専門性を確立したい。その思いを胸に転職先に選んだのがNTTデータでした。

前職での経験からこれからも伸びていくことが予想されるデータマネジメントの技術を自分の専門にしたいと思っていたのですが、以前の環境では、プロジェクトに携わり続けられる保証がありませんでした。

自分のスキルに一貫性を持たせたい。そして一番興味のあるデータマネジメントを追求していきたい。その思いを実現し、希望を叶えるためには環境を変えなければいけないと考えました。

「プロジェクトごとに培った経験を、次に活かしていきたい」。NTTデータへの入社にあたっては、そうした思いをしっかりと伝えることができたと言います。

面接とは別に先輩社員と話す機会をいただいて、自分のやりたい技術分野について伝えながら、女性エンジニアのキャリアパスの話などを直接聞くことができました。私にとって思い入れのあるデータマネジメント製品を扱えること、転職後の働き方のイメージをしっかりつけられたことが安心につながりました。

「NTTデータの社員と、雰囲気や姿勢が似ているね」。そう言われたことも印象的だったと言います。お客様に対して誠実に、真摯に向き合うのがNTTデータらしさ。そんなカルチャーに共感したことが後押しとなりました。

これまでの経験がつながり、リーダーとして力を発揮

樋口が入社後に配属されたのは、約15年ぶりとなる大規模なNTTデータ自社システムの更改プロジェクト。膨大な数の社内システムにデータが散在した状態から、データ連携基盤を統一してよりシンプルなデータの流れを構築する役割を担っています。配属後にはプロジェクトの規模感に圧倒されるも、これまで培った開発経験と技術力で早期に立ち上がり、プロジェクトリーダーとして信頼を勝ち取っていくことになります。

更改プロジェクトは非常に規模が大きく、時には200人ほどが参加する会議があるほどです。キャッチアップすべきことが多く大変でしたが、前職で親しんでいたデータマネジメント製品の知識があったおかげで、どういうシステムをつくるのかがすぐに理解できたのは大きなポイントでした。

私が担っているのはシステム同士をつなぐためのデータ連携基盤の開発。とにかくたくさんの人とコミュニケーションを取りながら要件を決めていく必要があります。自分から率先して会議などで発言しているうちに、リーダーを任せてもらえることに。日々自分が求めていた知識やスキルを習得しながら、チーム内外で頼ってもらえるシーンが増えてきて、とてもやりがいを感じられています。

日々膨大なやりとりや会議をこなす濃密なプロジェクトをハンドリングする樋口。その秘訣は前職で培ったスピード感と判断力にあると言います。

現在のプロジェクトは、2日間で1,000件ものメッセージがチャットツールに寄せられるほどの密度です。だからこそ、100点でなくともまず回答を出すというスピード感を大切にしています。それが前職でアジャイル開発に携わっていた中で身につけた鉄則でした。

もちろん最終的に100点の回答を出すことが大切なのですが、1時間で100点を出すのではなくまず5秒で回答する。そのスピード感と判断力が活かされていると感じます。

向上心の高い仲間と、切磋琢磨しながら成長できる

リーダーとしてチームを牽引する樋口ですが、入社後はメンバ一人ひとりの向上心や当事者意識の高さに驚かされたと言います。自身のスキルだけでは解決できない問題があっても、若手メンバが先回りして課題を解決してくれる姿を頼もしく感じると樋口は語ります。

日々スキルを磨くことを大切にしていますが、どうしても自身の弱みは出てきてしまいます。忙しさのあまり、うまくメンバに指示を出せないときもあります。そんなときでもメンバがそれをくみ取って、「これつくっておきましたよ!」と先回りして動いてくれることがたくさんあって、非常にうれしく感じています。

チームワークにも優れており、自分の意見を押し付けたり批判したりする人はおらず、互いの意見を尊重し合いながらチームで成果を出すことを大切にしている人ばかりです。そういう環境で働くことで、個人としてもチームとしても何段階もレベルアップできるのではないかと思います。

チームでサポートし合い、お互いに気を配りながら働けると語る樋口。ライフイベントを経ても働き続けやすい環境や、自分がやりたいことを相談しやすい雰囲気も魅力だと語ります。

自分が歩んでいきたいキャリアについて上長にも相談させてもらっています。「もっと上流工程に関わっていきたい」と伝えたところ、今の担当プロジェクトに加えて、他のお客様の提案案件にも関わる機会をもらえ、上長の提案にも同席ができました。

今後はもっと幅広い知識をつけて、その知識をどう使ってお客様にサービスを提供していくかということを考えていきたいですね。まずは日々の業務を通じて専門性を磨きながら、自分の強みを確立していきたいと思います。

チームマネジメントの道に進むか、技術を追求するか。「今はまだどちらもやりたい」と語る樋口。いろいろな人と関わりながら、一緒に大きな仕事を手がけていきたいという彼女の姿は、エンジニアのロールモデルとして大きな期待を寄せられています。

※掲載記事の内容は、取材当時のものです