2017年10月19日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、2017年10月19日、レッドハット株式会社(以下:レッドハット)、EMCジャパン株式会社(以下:Dell EMC)と連携し、既存IT資産のデジタル化(Legacy Digital Integration)を推進する基盤を一般企業に向けて提供開始します。
NTTデータは、2017年より開発基盤「統合開発クラウド」注1の全社展開を実施しています。今回、全社展開にて十分に検証された最適なクラウド基盤をスムーズかつ確実に顧客企業へ提供することを目指します。NTTデータはノウハウ集約によるソリューション化と商用適用におけるシステムインテグレーション、Dell EMCはハードウエア/ソフトウエアの提供およびサポート窓口、レッドハットはグローバルなクラウド技術・コンテナ技術注2導入の経験に基づく技術提供とソフトウエアのサポートを担当します。これにより、利用企業はシステム障害やデータ損失が許されないシステムのクラウド移行を確実に行える上、安定運用可能なクラウド基盤を利用することが可能になります。
また、今後はコンテナ技術をベースとしたPaaS基盤の提供を予定しており、そのための共同検証を実施します。2018年度以降、企業へPaaS基盤の提供を開始するとともにグローバル市場への展開を進め、2020年度中に200億円の売り上げを目指します。
近年、FinTech、SNS、AI、IoTといったテクノロジーを活用し新しいビジネスを創出する「攻めのIT注3(デジタル)」には機動性と俊敏性が強く求められています。レッドハットはこれまで、オープンソーステクノロジーを基盤として、エンタープライズ領域に対してグローバル標準のプラットフォームとサービスを提供してきました。一方、Dell EMCはレッドハットと連携し、拡張性の高いITインフラであるRed Hat OpenStack Platform注4のクラウドソリューションをグローバルに展開してきました。
また、信頼性や堅牢性が求められる「守りのIT(トラディショナル)」領域においても、柔軟性や俊敏性といったデジタル領域の利点を取り込んだ基盤に対するニーズが高まっています。
こうしたニーズに応えるため、NTTデータでは、デジタル、トラディショナル双方の領域に対応する生産技術をプラットフォームに集約して提供してきましたが、このたび、トラディショナル領域の既存IT資産のデジタル化を推進するため3社で連携することとなりました。
本協業の目的は、NTTデータおよび企業が多く保持するトラディショナル領域の既存IT資産に対して、デジタル化を推進する基盤を顧客へ提供することです。従来トラディショナル領域で必要とされた高い信頼性や性能などを確保しつつ、高速かつ移行しやすいシステム開発を可能とすることで、トラディショナル領域の既存IT資産のデジタル化に貢献します。
この実現に向けた第一段階として、NTTデータでは2017年に統合開発クラウドの全社展開を実施しました。統合開発クラウドでは、Dell EMCのハードウエアとレッドハットのクラウドプラットフォーム・ソフトウエアRed Hat OpenStack Platformを統合することで、高速かつ安定性の高い開発環境の提供を可能にしています。現在、第二段階として、金融機関向けクラウドサービスOpenCanvasTM注5をはじめとして、統合開発クラウドで十分に検証された基盤の商用システムへの導入を進めています。これにより、NTTデータの顧客に対して既存IT資産を安全かつ高速にクラウド・プラットフォームに移行することが可能となるほか、3社提供の体制を構築することで商用導入をスムーズかつ確実に行い、システム開発から保守までトータルな顧客サポートを実現します。
NTTデータは、さまざまな適用ケースから得られるノウハウのソリューションへの集約と、顧客への商用導入におけるシステムインテグレーションを行います。
Dell EMCは、Red Hat OpenStack Platformなどレッドハットのソフトウエアを同社のハードウエアと統合した製品を、保守サービスとともに提供します。
レッドハットはRed Hat OpenStack Platform等の技術提供と導入後のソフトウエアのサポートを行います。
図:体制図
今後はより大規模なリソース管理と開発運用の効率化が求められることから、Kubernetes注6を活用した包括的な企業向けコンテナアプリケーションプラットフォームRed Hat OpenShift Container Platformの統合開発クラウドへの適用を予定しています。2018年度は、既存アプリケーションの移行に対する実現可能性および大規模システムに求められるパフォーマンス、キャパシティーの検証を行います。こうした技術検証によって得られた知見と、everis cloud solutions注7などNTTデータグループのコンテナベース・クラウドのノウハウを取り入れることで、新たな基盤ソリューションを構築していきます。
NTTデータでは、ITモダナイゼーションの国内市場規模を約1兆円と推定しています。こうした需要の高まりを受け、2020年度における本ソリューションの売り上げ200億円を目指します。
株式会社NTTデータ
広報部
廣田、後藤
TEL:03-5546-8051
株式会社NTTデータ
技術革新統括本部
システム技術本部
方式技術部
統合開発クラウド担当
本橋、水野、高橋(誠)
TEL:050-5546-8889
E-mail:devcloud-front@kits.nttdata.co.jp
今回、NTTデータさま、Dell EMCさまと基盤ソリューションにおいて協業できることを、大変嬉しく思っております。拡張性に優れ、アジャイルなクラウドIaaS基盤のRed Hat OpenStack Platformとビジネスが要求するスピードと一貫性を備えた、アプリケーションの構築とデプロイを目的として設計された、コンテナアプリケーション基盤のRed Hat OpenShift Container Platformを、十分に検証された最適な基盤構成にて活用いただくことができます。信頼性や堅牢性はもとより、高い生産性とデジタル領域へのよりスムーズな移行を実現するプラットフォームを、NTTデータさまの社内のみならず広くお客さまに活用いただけ、デジタル変革を強力に推進できるものと確信しております。
このたびのNTTデータさまの基盤ソリューションの発表を心より歓迎いたします。
NTTデータさまによる本サービスの提供を、弊社オープン戦略推進の一環として支援してまいります。
本サービス提供により、お客さまにとって先進的かつ安定的なクラウド環境のご利用が可能になることを期待しております。
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、サービス・製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
ニュースリリースの更新状況をいち早くお知らせするために、メール配信を行っております。
NTTデータが出展・講演するイベント・セミナーの情報をご覧いただけます。