サステナブルな社会を実現
環境、エネルギー、ヘルスケア、高齢化(医療・介護)、少子化、レジリエンス、働き方改革。生活者が直面する社会課題は多岐にわたります。
企業がこれら社会課題を解決するのためには、社会、経済、そして、くらしの変化やトレンドを踏まえ、産学民金公が一緒になって取り組みを推進していくことが重要です。
NTT DATAでは、多種多様な実績とノウハウを有するコンサルタントが、お客さまだけでなく関係者・生活者の皆様も巻き込んだ共創により、社会課題解決を支援。だれもが幸福でサステナブルな社会をめざします。
コンサルティング領域
私たちはお客さまの事業変革パートナーとして、各コンサルティング領域における将来のあるべき姿(Foresight)を描くとともに、 その実装・効果創出まで一気通貫でサポートします。
グリーンコンサルティング・
環境エネルギー
デジタル技術を活かすことで環境負荷の可視化・削減ひいては企業努力の価値訴求を実現します。
詳細はこちら
都市・地域マネジメント
地域実態の詳細な把握と固有課題の分析により、地域の特徴を生かした持続的な発展の具体的な計画策定と実行をトータルにサポートします。
詳細はこちら
ヘルスケア・医療・介護
ヘルスケア・医療・介護の現場が抱える課題に対し、各分野の専門家が先進テクノロジーを活用しながら、複雑さを増す社会課題の解決に貢献します。
詳細はこちら
社会ソリューション
創発および戦略的イニシアティブにデジタル技術活用の観点を加え、社会と組織の変革に資するサービスを提供します。
詳細はこちら
観光
専門性に立脚した本質的なコンサルティングサービスの提供を通して、地域の観光マネジメントのしくみ創りを支援します。
詳細はこちら
農業
NTTグループ企業のAIやIoTなどの技術資源を活用し課題を解決することで、農業界の発展に寄与します。
詳細はこちら
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ事例・コラム
NTT DATAの過去のお客さま事例・記事をご紹介いたします。
2024年7月19日
ESGで企業の財務価値を高める 【第2回】ESG×財務の歴史と、今後のESG戦略のアプローチ(後編)
本連載では、ESG取り組みを通して企業が取るべきアクションの概要、求められる法対応、ESG取り組みの財務評価・KPI管理について述べる。前編ではESG投資の起源を振り返り、ESGという概念がどのように企業活動と絡み合い、今日のESG投資の普及へと至ったのか、その背景について概説した。 後編となる今回は、企業がESGの取り組みで財務価値を高めるための具体的な3つのアプローチや情報開示の方法などについて、取り組みに力を入れている各社の具体事例も交えながら紹介する。
詳細はこちら
2024年7月3日
「脱炭素を力に」、先行投資で競争優位を獲得 ~EUのCBAM(炭素国境調整措置)に日本企業はどう備えるべきか~
CBAMは製品づくりの過程でのCO2排出量を製品価値に反映させるための制度だ。これにより、脱炭素への努力がEU市場で正当に評価される状態を目指す。EUに製品を輸出している企業は、CO2排出量の報告などが求められる。移行期間は2025年末までで、翌26年1月からはCO2排出量に応じた課金が行われる。同制度に対して日本企業はどう備えるべきか。
詳細はこちら
2024年5月10日
サステナビリティで拓く、新たなビジネスの未来
持続可能な社会の実現に向けて、生活者のみならず企業もサステナビリティへ取り組むことが求められ、脱炭素経営といった言葉も生まれている。しかし、自社が展開するビジネスとサステナビリティを連関させることが難しい企業もある。本稿では、グローバルにおけるサステナビリティをめぐる潮流がビジネスに与える影響や新たなビジネスチャンスを紹介。
詳細はこちら
2024年4月19日
フランス、デンマークの事例に学ぶこれからの地方創生
テクノロジーの進化によって産業構造が変わり、地方でも創造性の高い産業が生まれるケースが増えている。こうした変化をチャンスと捉え、豊かで暮らしやすい地域をつくっていくためにはどのような視点を持つことが大事なのか。デンマーク ロスキレ大学の安岡美佳氏から北欧のまちづくりの成功事例を伝えていただくとともに、NTTデータ経営研究所の江井仙佳がこれからの地方創生のポイントを語った。
詳細はこちら
2024年2月26日
リビングラボを通じた市民参加型の地域デジタルトランスフォーメーション(1):リビングラボの方法論
地域課題起点の企画においては、リビングラボや地方創生、地域DXなど、さまざまな試みが行われているが、当社が2021年より支援している山形県の「酒田リビングラボ」では、新規サービス立案のためのサービスデザインの方法論とコ・デザインの方法論を組み合わせることで、住民課題の探索から住民参加でのサービス開発まで一貫して繋げる方法論を開発した。
本レポートでは、リビングラボを通じた市民参加型の地域デジタルトランスフォーメーションをテーマとして、第一回では、リビングラボのアプローチの前提となる背景と実践を通じて考案した方法論について紹介したい。
詳細はこちら
2023年11月1日
未来志向の人的資本開示の仕組みづくり
2023年3月期末決算以降、有価証券報告書での人的資本情報の開示が義務付けられた。人的資本開示への企業・社会の取り組みはいよいよ待ったなしの状況となった一方、日本国内での定量的な人的資本情報の開示は、国際的に後追い状態となっており、企業の対応も追いついていないのが現実だ。
本連載では、人的資本開示対応にとどまらない人的資本情報の整備への取り組み方・仕組みづくりについて、“未来志向”をキーワードに論じていく。
詳細はこちら
Thought Leaders
各コンサルティング領域に対する深い知識や経験を持つ人財が、進化するテクノロジーを活用し、お客さまと共にForesightを起点に課題解決や変革を支援します。
足立 圭司
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
江井 仙佳
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
大野 博堂
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
河本 敏夫
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
北野 浩之
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
木村 嘉和
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
小林 洋子
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
坂田 知子
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
重信 卓哉
株式会社クニエ
専門領域を見る
高橋 舞
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
玉井 貴士
株式会社クニエ
専門領域を見る
朝長 大
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
新見 友紀子
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
原 誠
株式会社クニエ
専門領域を見る
平林 潤
株式会社クニエ
専門領域を見る
古澤 暁子
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
松栄 純子
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
松本 良平
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
南田 晋作
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
村岡 元司
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
矢野 勝彦
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
山根 知樹
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る
山本 理恵
株式会社クニエ
専門領域を見る
米澤 麻子
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る
お知らせ
-
2024年9月13日
株式会社NTTデータ トピックス
西日本シティ銀行が共同利用型次世代営業店システム「営業店スマート化™」ソリューションを全店導入新しいウィンドウで開きます。
-
2024年9月5日
株式会社NTTデータ トピックス
-
2024年8月2日
株式会社NTTデータ 報道発表
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ