株式会社NTTデータ 報道発表

経営戦略・事業戦略
加速し続ける変化が日常となった現在、経営者には各事業がおかれている固有の文脈に応じた独自の戦略の構築と遂行が求められます。
NTT DATAは、デジタル技術と社会・経営・事業の幅広い知見を組み合わせ、お客さま独自の経営・事業の将来像とそれを実現するための戦略を描き、絶え間ない変革と成長に伴走するコンサルティングサービスを提供します。

アライアンス戦略
グローバルで進行する予測困難な環境変化とデジタル変革の進展により、さまざまな経営資源の価値が非連続に変化しています。
このような中では、従来の自社リソースだけにとらわれず、大胆な構想にもとづいて成長のためのアライアンスおよびM&Aの戦略を構築・遂行することが必要です。
私たちは、環境変化を踏まえ、お客さま固有の事業状況におけるあるべき将来像を構想し、その実現のためのグループ事業再編、戦略的アライアンスやM&Aを戦略立案から実行まで一気通貫で支援し、成果創出まで伴走します。

新規事業・サービス創出
デジタル変革の波及により、生活者体験を起点に既存の業界構造が再定義されていく環境においては、既存の延長線上にとどまらない多様な事業機会が創出されます。
私たちは、環境変化への洞察、特にテクノロジーの進展からお客さまの業界の将来像を描き、そこからバックキャストでビジネスのあるべき姿を導出した上で、独自のグローバルアセットやスタートアップ、学術機関など多様なパートナーとの関係を生かしながら、ビジネスの成功へ伴走します。

組織変革・人事戦略
激変する現在の経営環境においては、求められる組織や人材のあり方も変化し、特にデジタル技術の普及や人材の多様化は、従来の発想の枠組みを超えた変革を迫っています。
私たちは、お客さまの組織・人材に固有の強みや文化を深く理解し、環境変化をふまえた独自の組織・人材の将来像とその実現のための戦略を描き、実行・定着・効果獲得まで一貫してご支援します。

お客さまの変革と成長へ伴走
デジタル技術の進化をはじめ、不確実に変化し続ける環境において、2,400名規模のさまざまな専門性を持つコンサルタントが最適な体制を組み、お客さま独自の経営・事業の将来像とそれを実現するための戦略を描き、不断の変革と成長へ伴走します。
コンサルティング領域
私たちはお客さまの事業変革パートナーとして、各コンサルティング領域における将来のあるべき姿(Foresight)を描くとともに、その実装・効果創出まで一気通貫でサポートします。

経営戦略・事業戦略
デジタル技術と社会・経営・事業の幅広い知見を組み合わせ、お客さま独自の経営・事業の将来像とそれを実現するための戦略を描き、絶え間ない変革と成長に伴走するコンサルティングサービスを提供します。
詳細はこちら

アライアンス戦略
環境変化を踏まえ、お客さま固有の事業状況におけるあるべき将来像を構想し、その実現のためのグループ事業再編、戦略的アライアンスやM&Aを戦略立案から実行まで一気通貫で支援し、成果創出まで伴走します。
詳細はこちら

新規事業・サービス創出
環境変化への洞察、特にテクノロジーの進展からお客さまの業界の将来像を描き、そこからバックキャストでビジネスのあるべき姿を導出した上で、独自のグローバルアセットやスタートアップ、学術機関など多様なパートナーとの関係を生かしながら、ビジネスの成功へ伴走します。
詳細はこちら

組織変革・人事戦略
お客さまの組織・人材に固有の強みや文化を深く理解し、環境変化をふまえた独自の組織・人材の将来像とその実現のための戦略を描き、実行・定着・効果獲得まで一貫してご支援します。
詳細はこちら
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ事例・コラム
NTT DATAの過去のお客さま事例・記事をご紹介いたします。

2023年4月26日
保険×ヘルスケアビジネス スタートアップや研究機関との未来共創
保険業界のDXをはじめ、保険ビジネスのコンサルティングも行うNTTデータは、保険会社とともに生活者の安心安全や健康をテーマにさまざまな事業を展開している。一方、ヘルスケア領域においては、画像解析やXRなどのテクノロジーを駆使した新たなビジネスの創出や研究が進んでいる。そこで本記事では、未来の生活者の姿を描くNTTデータと、技術面から新たな視座を与えるベンチャー企業や研究機関との共創の可能性を探る。
記事を読む

2023年4月17日
将来的な社会的処方の実装に向けた官民協働サービスモデルの可能性
近年、医療保険や介護保険サービスのみではなく、民間サービスや住民同士の支え合い活動などの、いわゆる「インフォーマルサービス」を含め、包摂的にその人らしい暮らしを実現するための考え方として、「社会的処方(Social prescribing)」が注目されている。
記事を読む

2023年4月7日
長期的視点での経営改革を成功させる
“経営参謀”の役割
「NTTデータ経営研究所 対談シリーズ」第3回目では、ボストン コンサルティング グループの日本代表も務めた、日本を代表するコンサルタントの一人である杉田浩章氏に、変革が求められる時代におけるコンサルタントのあり方を聞いた。
記事を読む

2023年3月17日
インタラクティブ・データが企業の競争戦略を変える
私たちNTTデータグループは既存の大企業がデジタル変革を成功するためには、既存の強みを最大限活用して新たな顧客価値を提供する「顧客価値リ・インベンション戦略」が必要だと考え、多くのDXプロジェクトを推進してきています。
記事を読む

2023年3月7日
戦略ストーリーから落とし込むKPIマネジメント
2014年に伊藤レポートが発行されたことをきっかけに、ROE(Return On Equity:自己資本利益率)やROIC(Return On Invested Capital:投下資本利益率)などの指標で表される資本効率が一層注目されるようになった。
記事を読む

2023年2月15日
テクノロジーで保険業務はどう変わる?NTTデータが描く未来像
保険業務の改善や変革を検討する上で、現在の保険業務の課題や保険ビジネスの方向性を知ることは重要だ。しかし、技術の発展と浸透が加速していくこれからの世界を考えると、現状からの積み上げによって未来の保険業務を想定することは難しい。
NTTデータでは、環境変化の洞察、主にテクノロジーの進展から2030年の未来像を描き、そこからバックキャストのアプローチで保険業務のあるべき姿を導き出した。現在の保険業務がどう変わるのか、具体的な業務シーンを中心とした先進的かつ現実的な未来像に迫る。
記事を読む
Thought Leader 鈴木 良和 / Yoshikazu Suzuki
株式会社NTTデータ
金融イノベーション本部ビジネスデザイン室
室長
専門領域
- 経営戦略
(銀行業界、カスタマーエクスぺリエンス) - 新規事業創発
NTTデータに入社以来、メガバンク、信託銀行、地域金融機関、系統金融機関など様々な金融機関と新規ビジネスの構想策定から実装までの多くのプロジェクトをリード。
リスク管理などの制度対応、顧客接点改革などの営業力強化などに関して、個別顧客とのプロジェクトのみならず、業界全体での対応検討・実装など幅広い領域に従事。
現在は、金融分野のコンサルティング・新規ビジネス開発の組織長として金融機関以外とのプレイヤーとも連携しながらデジタル案件を推進中。

Thought Leader 矢野 高史 / Takashi Yano
株式会社NTTデータ
第三金融事業本部保険ITサービス事業部戦略デザイン室
室長、ADP
専門領域
-
経営戦略・DX戦略
(保険業界、ヘルスケア&ウェルビーイング) - 新規事業・サービス創出
政府機関、大手国内生損保、外資系コンサルファーム、グローバルクラウドベンダーにてDXを推進。
2021年10月、Advanced Professional(ADP)としてNTTデータに参画し、保険事業部においてコンサル組織を立ち上げ、室長に就任。
20年以上の保険業界経験やコンサル知見に加えて、先端技術ソリューションにも精通。
フォーサイト視点に立った経営戦略の立案や新規事業創出など、経営トップと共にビジネスの未来を創り、ITを活用した社会課題解決を中心に活動する。
直近では、ヘルスケア&ウェルビーイングの未来を描き、様々な業界やビジネスパートナーと連携することで、生活者の安心安全で豊かな暮らしの実現を目指している。

Thought Leader 山本 英生 / Hideo Yamamoto
株式会社NTTデータ
金融イノベーション本部ビジネスデザイン室
統括部長
専門領域
- 経営戦略
(金融業界、デジタル、サステナブルファイナンス) - テクノロジー活用
NTTデータに新卒で入社、金融機関向けのシステム開発に従事した後、メガバンクのITグランドデザイン策定プロジェクトに参画を機にコンサルタントとしてのキャリアをスタート。
金融機関のIT戦略、テクノロジー戦略、テクノロジー起点の事業創造などを主なテーマとしてとりあつかう。
情報発信も積極的に実施しており、「Web3と自律分散型社会が描く銀行の未来」(金融財政事情研究会)などの著書や雑誌への寄稿も多数。

Thought Leader 池田 和弘 / Kazuhiro Ikeda
株式会社NTTデータ
法法人コンサルティング&マーケティング事業本部法人コンサルティング&マーケティング事業部
副事業本部長
専門領域
- 経営・事業戦略
(小売り、消費財) - 新規事業の立ち上げ、実行支援
- 事業アライアンス
(JV・CVCモデル)
10年の外資系事業会社の経験から、コンサルティング業界に転身。マーサージャパン、アクセンチュア、BCG、を経て2023年にNTTデータに入社、現職。
15年以上にわたり、さまざまな業界/企業において、戦略策定・実行からマーケティング、営業戦略、人材組織などの個別の領域まで、多くのコンサルティング経験。
近年は、デジタルトランスフォーメーションや新規事業戦略といった業界横断のプロジェクトにも従事。
ライフワークとして、ベンチャー企業設立、複数ベンチャー企業のアドバイザーを務める。

Thought Leader 石塚 昭浩 / Akihiro Ishizuka
株式会社NTTデータ経営研究所
グローバルビジネス推進センター
取締役・センター長
専門領域
- グローバルな観点でのDX戦略立案・実行支援
- 日本企業の海外進出支援・海外企業の日本・アジア進出支援
- 10年予測等中長期事業プラン策定支援
- 海外フィンテック・ペイメント事業戦略立案・実行支援
国内外の金融・決済ビジネスの企画・開発・事業運営等に携わる。金融・決済のインフラサービスに携わるともに、新規ビジネス企画・立上げに従事。直近では、アジア・APAC地域のペイメント事業を所掌。
複数地域での海外ビジネス運営に従事。英国、ブラジル、香港、シンガポールでの現地ビジネスに従事。事業再編・再構築、M&A及びPMIを主導。
直近では、欧米のDX教授や未来志向のシンクタンクと提携し、最先端且つグローバルな視点での理論、ユースケースをもとに、日本企業のデジタル変革の加速を支援。
スタンフォード大学ロバート・シーゲル講師著『5つの能力 5つの筋力』(2023
ダイヤモンド)、オックスフォード大学ジョナサン・トレバー准教授『リアライン』(2023 東洋経済)、IMDモハン・スブラマニアム教授『デジタル競争戦略』(2023 ダイヤモンド)の訳書に主導・参画。

Thought Leader 浦野 大 / Dai Urano
株式会社NTTデータ経営研究所
代表取締役常務
NTTデータのコンサル部門にて長年にわたりIT戦略、SCM、BI/Analytics、eコマース等、グローバルを含む多くの案件を獲得・リード。
その後、流通・小売インダストリの事業統括責任者として小売り・アパレル業中心に顧客接点領域を支援。2017年からは法人・ソリューション分野全体の事業戦略策定、経営管理、M&A(DD, PMI)、HR戦略等全般を統括。
NTTデータ全体のDX推進責任者として自社の業務改革全般(DX戦略、BPR、基幹システム更改、BPO、働き方改革、制度改革等)をリード。
2022年6月よりNTTデータ経営研究所へ参画。

Thought Leader 加藤 賢哉 / Kenya Kato
株式会社NTTデータ経営研究所
クロスインダストリーファイナンスコンサルティング/ビジネスストラテジーコンサルティングユニット
執行役員・ユニット長・パートナー
専門領域
- DX戦略・DX改革推進
- 事業戦略・ビジネスモデル変革
- 戦略マーケティング
- CRM戦略・顧客接点改革
- デリバリー・オペレーション戦略
- 販売戦略策定・実行支援
- 消費財流通ビジネス戦略
- 知財戦略
- ロジスティクスビジネス戦略
大手システムインテグレータを経て、1994年NTTデータ経営研究所入社。主に生産財、サービス財の事業戦略、製品市場戦略、顧客戦略の立案などマーケティング・マネジメント分野のコンサルティングに携わる。
ECビジネス事業化や流通業における次世代ソリューションの戦略策定、ワイヤレスソリューションを用いた新規事業開発などに取り組む。また、グループ経営改革や管理会計などの経営管理分野でも実績をもつ。

Thought Leader 胡原 浩 / Hiro Kohara
株式会社クニエ
CS事業本部
パートナー
専門領域
【経営・事業戦略】
- サステナビリティ・SX 経営支援
- 脱炭素・GX/グリーン成長戦略策定・実行支援
- デジタル型・データ駆動型・プラットフォーム型新規事業戦略策定・実行支援
- M&A・アライアンス戦略・実行支援
(各種DD、PMI等) - 中長期シナリオプランニング・ロードマップ策定
- Go To Market戦略策定
- 特許知財・技術戦略策定
- 海外事業総合支援
(PMO/現法設立・オペレーション等)
大手電機メーカーにて経営企画に従事。その後、外資系戦略コンサルティングファームと総合コンサルティングファームの戦略部門を経てQUNIEに参画。
グローバルビジネス領域におけるハイテク、情報通信、エネルギー、モビリティ、自動車等の幅広い業種において、経営/事業戦略、イノベーション戦略、新規事業戦略、グローバル戦略等の策定から実行までを支援。
特にチャイナマーケットをはじめ、インバウンド・アウトバウンドの事業ストラテジーとビジネスイノベーションについての豊富な経験を有する。

Thought Leader 白橋 賢太朗 / Kentaro Shirahashi
株式会社NTTデータ経営研究所
マネージングイノベーションユニット
アソシエイトパートナー
専門領域
- 事業戦略立案、拡販戦略立案
- 新規事業機会探索、新規事業・サービス開発、事業化推進(FS、PoC推進)
- 事業継続計画(BCP・BCM)立案、事業継続計画運用(教育・訓練)
- 人材開発(CDP)
外資系コンサルティングファームを経て、2006年NTTデータ経営研究所参画。現職では、既存技術・新規技術トレンドや他業界でのノウハウを活用した新規事業・サービス開発について、企画から実行までトータルに支援するプロジェクトに携わる。
また、事業構造改革やマネジメントスキーム設計・構築(事業継続計画(BCP)、人材開発)にも強みを持ち、基本戦略立案~対策策定・実施体制構築にわたる支援に加え、新たなマネジメントスキームのあり方などをテーマに各種メディアへの執筆・出演・講演等多数。

Thought Leader 中山 務 / Tsutomu Nakayama
株式会社クニエ
CS事業本部
パートナー
専門領域
- DXビジネス戦略立案/実行
(ビジネスPF戦略、ビジネスモデル変革) -
業種別デジタルビジネス企画/実行
(コネクティドカー、MaaS、スマートシティ、etc.) - AI/先進テクノロジー活用推進
-
調査、ビジネス戦略立案/実行
(企業、事業、市場、顧客、技術、組織、人材、海外)
国内大手消費財メーカーを経て、コンサルティング業界に転身。会計系ファーム・マネージングダイレクター、大手グローバルファーム・パートナー職を経て、現職。約20年のコンサルティングキャリアを有する。
ハイテク、精密機械、自動車などのグローバル製造業を中心に、戦略立案、組織変革、業務改革の企画・実行など経営者レベルの課題の解決を得意とする。
現在は、デジタルトランスフォーメーション(テクノロジー主導のビジネスモデル変革、業務改革支援)チームを立ち上げ。NTTグループ各社と連携し、デジタルマーケティング、IoT(コネクティドカーなど)などデジタルビジネスの企画立案、実行を推進中。

Thought Leader 野中 淳 / Jun Nonaka
株式会社NTTデータ経営研究所
デジタルイノベーションコンサルティングユニット/ストラテジーアンドトランスフォーメーションユニット/
ソーシャルアンドビジネスイノベーションユニット
執行役員・ユニット長・パートナー
専門領域
- サービスデザイン
- DX戦略・DX改革推進
大手外資系コンサルティングファーム・システムインテグレータのコンサルティング部門を経て、NTTデータ経営研究所に入社。
製造業、サービス業、金融機関に対して、事業戦略策定、全社業務・組織・IT変革に関わるコンサルティングサービスを数多く提供。
また、大規模システムの企画・構想策定、導入支援、プロジェクト管理、プロジェクト監査、運用改善、IT部門の改革等、情報システムに関わる幅広いコンサルティング実績をもつ。
立教大学 ビジネスデザイン研究科 客員教授。

Thought Leader 松岡 良和 / Yoshikazu Matsuoka
株式会社NTTデータ経営研究所
ビジネストランスフォーメーションユニット
ユニット長・パートナー
専門領域
- M&A
- デジタル戦略・グランドデザイン
- 人間情報データベース
- 地域DX
国内大手システムインテグレーター、会計事務所系コンサルティングファーム、欧州大手IT・戦略ファーム、米国経営コンサルティング会社の通信/IT/エレクトロニクス業界向けプラクティスの日本代表、プリンシパルを経て、2012年11月より現職。
全社・事業戦略立案、新規サービス開発、グローバル化推進、組織・人事制度再構築等のコンサルティングを数多く手がける。

Thought Leader 松田 耕介 / Kosuke Matsuda
株式会社NTTデータ経営研究所
ソーシャルアンドビジネスイノベーションユニット
アソシエイトパートナー
専門領域
- 生損保ビジネス領域
(DX、新規事業、デジタルマーケティング) - 保険周辺事業領域
(ヘルスケア、自動車等) - 競合リサーチ・分析
外資系生命保険会社2社でデジタルマーケティング、代理店営業、バックオフィス業務を経験したのち、大手外資系コンサルティングファームへ移籍。
金融・保険業界向けのコンサルタントとして大手・中堅の生損保、金融グループ向けに新規事業開発、DX推進、デジタルマーケティング、リサーチ等の複数プロジェクトでのプロジェクトマネジャーを経験したのち、2023年度よりNTTデータ経営研究所へ参画。

Thought Leader 栁澤 孝洋 / Takahiro Yanagisawa
株式会社クニエ
CS事業本部
パートナー
専門領域
- 新規事業戦略
- 新規事業アイディア創出
- ビジネスモデル開発
- 事業成長推進
- 新規事業創出人材育成
- サブスクリプションビジネス
(調査、企画、立上)
商社にて新規事業立ち上げ、新商品開発、海外生産拠点の立ち上げなどに従事後、2004年QUNIEの前身である外資系大手コンサルティングファームCapgeminiに入社、現在に至る。
アイディア創出、顧客調査、マネタイズ設計、販売チャネル構築、プロモーション設計、事業計画策定、ビジネス拡大等、多岐にわたるプロジェクトをリードする。伴走型による新規ビジネス立ち上げの経験も多数。

Thought Leader 山口 重樹 / Shigeki Yamaguchi
株式会社NTTデータ経営研究所
代表取締役社長
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

Thought Leaders
各コンサルティング領域に対する深い知識や経験を持つ人財が、進化するテクノロジーを活用し、お客さまと共にForesightを起点に課題解決や変革を支援します。

池田 和弘
株式会社 NTTデータ
専門領域を見る

石塚 昭浩
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

浦野 大
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

加藤 賢哉
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

胡原 浩
株式会社 クニエ
専門領域を見る

白橋 賢太朗
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

鈴木 良和
株式会社 NTTデータ
専門領域を見る

中山 務
株式会社 クニエ
専門領域を見る

野中 淳
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

松岡 良和
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

松田 耕介
株式会社 NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

栁澤 孝洋
株式会社 クニエ
専門領域を見る

矢野 高史
株式会社 NTTデータ
専門領域を見る

山本 英生
株式会社 NTTデータ
専門領域を見る
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ