システム開発力×業界知見による製薬業界特化型のオファリング
NTTデータは、国内最大級のSIerとして、システム開発力および海外ベンダーなどの先進ソリューションの目利き力を磨いてきました。これらのケイパビリティと、製薬企業出身者による最先端の業界知見とを掛け合わせることによって「データ基盤 for Pharma」「ServiceNowを活用した製薬業界課題解決ソリューション」をはじめとした製薬企業に最適なITサービスを提供します。
製薬業界は、薬価の中間年改定など経営環境が年々厳しさを増す中、収益力の高い創薬が求められ、低分子創薬コンセプトの枯渇を背景とした新たなモダリティへの対応、創薬成功率の難化など様々な課題に直面しています。
特に近年、デジタルを活用したメガテックやスタートアップ、異業種からの参入等により、競争の激化が加速しています。
これからの製薬・ヘルスケア業界では、アウトカム情報を中心としたRWD(リアルワールドデータ)による治験やマーケティング等のデータドリブン化、画期的創薬や個別化医療の実現に向けた創薬研究のDigital Native化によるバリューチェーン変革に加え、難病・希少疾患の早期診断や予防・治療・予後の一気通貫の患者体験(MX=Medical Experience)の向上がキーワードとなります。
製造ITイノベーション事業本部
第四製造事業部 部長
関根 志光
医療を取り巻く目まぐるしい構造変化、そしてデジタルテクノロジーの進化を踏まえると、これからの製薬・ヘルスケア業界には「医療DXによる、患者中心の医療体験の革新」が求められるのではないかと考えます。この社会トレンドを、NTTデータは患者中心の医療体験の革新(“Medical Experience=MX”)として提唱します。
MXという大きなテーマを実現するには、アカデミア・医療機関・医療行政・民間企業の協調が不可欠です。とりわけライフサイエンス領域の中核として、製薬企業に対する期待は大きいといえるでしょう。
NTTデータは、製薬企業の事業全体のデータドリブン化を支援し、医薬品開発のスピード・精度向上と、ヘルスケア分野のサービス創出を同時に実現することで、MX革新に貢献します。
次世代医療基盤法の施行などを受け、患者アウトカムを中心としたRWDの流通・利活用には期待が高まっており、比較対照群の代替、マーケティングの効率化をはじめとした様々な用途で活用が見込まれています。NTTデータは、千年カルテやNDBなど国内最大級の医療ビッグデータの二次利用支援、データ基盤開発・分析支援などを通じて、製薬バリューチェーンの変革に貢献します。
AIによる化合物抽出やラボのオートメーション化など、創薬イノベーションにはデジタルの力が欠かせないものとなりつつあります。NTTデータはデジタル技術を駆使し、製薬企業の医薬品開発のスピード・精度向上をご支援することで、画期的な新薬の創出に貢献します。
MX実現の手段として、予防~予後を包括した支援プログラムの開発にも注目が集まります。NTTデータは、製薬企業とともにDTx(Digital Therapeutics)や診断支援プログラムなどのソフトウェア開発を通じて、一人ひとりに寄り添った、かつシームレスなMXの実現を目指します。
NTTデータは、国内最大級のSIerとして、システム開発力および海外ベンダーなどの先進ソリューションの目利き力を磨いてきました。これらのケイパビリティと、製薬企業出身者による最先端の業界知見とを掛け合わせることによって「データ基盤 for Pharma」「ServiceNowを活用した製薬業界課題解決ソリューション」をはじめとした製薬企業に最適なITサービスを提供します。
NTTデータは、次世代医療基盤法の第一号認定事業の千年カルテや、公的レセプト情報・特定健診等情報データベースであるNDBなど幅広い医療ビッグデータにアクセスし、製薬企業をはじめとした民間企業の二次利用に向けたユースケース検討、分析活動をご支援することが可能です。
NTTデータは、治験の総合プラットフォーム(*1)、健康管理クラウド(*2)、医療用画像解析AI(*3)、RWD解析支援(*4)など製薬・ヘルスケア業界における幅広いソリューションを提供しています。
またNTTグループ全体では、臨床情報入力支援システム(*5)や、遺伝子解析事業(*6)、を手掛け、さらにNTT物性化学基礎研究所におけるバイオデジタルツイン(*7)の研究など、最先端の取り組みも行っています。
このようなグループの総合力を活かし、NTTデータは製薬企業のデジタル変革を実現します。
NTTデータは北米、EMEA・中南米、アジア、中国、日本それぞれにライフサイエンスプロフェッショナルチームを有し、IT運用~サプライチェーン~研究開発領域といった幅広い領域で、最先端のデジタル技術を活用したグローバルのDXプロジェクトを推進しています。リージョン特性に応じた現地支援とプロフェッショナルチーム連携により、グローバルで事業を推進する製薬企業の全社変革実現を支援します。
NTTデータの考える製薬ビジネスの未来についての詳細はこちら
レポートを読む健康保険組合システム
弊社は、1989年(平成元年)より健康保険組合システム(以下「健保組合システム」という。)を通じて、健保組合様の経営課題解決のお手伝いをすべく努めて参りました。 健保組合システムは、適用・徴収・給付・レセプト・経理といった、組合様のさまざまな業務をワンパッケージで提供する総合業務システムとなります。 データの一元管理による業務間のデータ連動が、作業精度の向上と業務の効率化を実現します。 システム導入形態は、組合様事務所内への設置型と弊社データセンター預託(クラウド)型の選択が可能となります。
医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 製薬・ライフサイエンス データセンター
詳細はこちら
医療費適正化支援サービス
国民健康保険、後期高齢者医療保険、健保組合等の保険者に向けた医療費適正化や健康寿命延伸を支援するフルアウトソーシングサービスです。レセプトデータや特定健診データ等を活用し、保険者が抱える課題を明確化、健康な人向けの健康維持増進や、高リスク者向けの重症化予防対策等を提供します。又、自治体向けの健康増進事業との連携により保険者の枠を超えた市民のQOL向上をサポートします。
医療・ヘルスケア 官公庁・自治体 製薬・ライフサイエンス アウトソーシング データ&インテリジェンス
詳細はこちら
Health Data Bank®
Health Data Bankは、約2,000の健診機関から従業員等の健診データを直接受領し、データ形式を統一した上で高品質な健診データベースを構築します。人事労務担当者・医療スタッフは”スタッフサイト”から健診データ、ストレスチェックデータ等を組み合わせながら健康課題の抽出やアドバイス等の産業保健業務を実施し、従業員・被保険者は”個人サイト”から自身の健康状態を確認することができます。
医療・ヘルスケア 製薬・ライフサイエンス アウトソーシング クラウド
詳細はこちら
シニア向け健康寿命延伸サービス「ミナスタ!™」
「ミナスタ!」は声で操作ができるスマートディスプレイ「ボイスタ!」と健康活動でポイントが貯まるスマホアプリ「ゴースタ!」を組み合わせたシニア向けサービスです。シニアの使いやすさを追求したデバイスと、発話・健康活動・社会参加の機会の創出により、シニアのデジタルデバイド解消と健康寿命延伸をサポートします。自治体・金融機関・企業とシニアとのタッチポイントを強化し、地域活性化、業務効率化に活用できます。
医療・ヘルスケア 官公庁・自治体 個人のお客様向け 製薬・ライフサイエンス ロボティクス・RPA
詳細はこちら
レセック
医療の世界においても、他業界と同様に情報のデジタル化の推進が図られています。 2011年にレセプトのオンライン請求の義務化を受け、これまで手書きレセプトで請求を行っていた医療機関は電子化への対応が必要となったものの、歯科レセプトコンピュータ(レセコン)の導入コストは高額であるという課題がありました。そのため、対応できない歯科診療所が必要とする最低限の機能を持ち、且つ低価格なレセコンの需要が高まりました。
医療・ヘルスケア 製薬・ライフサイエンス サイバーセキュリティ ネットワーク クラウド ウェブサービス
詳細はこちら
L-AXeS
L-AXeSは、NTTデータがこれまで培ってきたノウハウを活用することで、医療機関と臨床検査会社間における検査依頼・結果報告の授受について、高いセキュリティーレベルを確保しつつリーズナブルなコストでオンライン化を実現することができる、共同利用型のサービスです。既設のインターネット回線と端末もご活用でき、短期間で容易に導入が可能です。 ネットワークセキュリティの仕組みとして、厚生労働省が定める「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠した、「IPsec+IKE」方式によるVPN通信を採用することで、要配慮個人情報を含む医療情報を扱うネットワークとして高いセキュリティーレベルを確保できます。 検査完了から結果データをスピーディに取得し、媒体到着までのタイムラグを削減。又、個人情報の紛失、漏洩リスクの低減にもなり、医療機関・臨床検査会社双方の業務効率化のみならず、検査を受ける方々に対するサービス向上を支援いたします。 検査の依頼・報告の送受信に最適化されたアプリケーションの画面により、わかりやすい操作でご利用可能です。
医療・ヘルスケア 製薬・ライフサイエンス サイバーセキュリティ ネットワーク
詳細はこちら
2020年12月22日
(DATA INSIGHT>>)
製薬・ライフサイエンス 製造 医療・ヘルスケア
詳細はこちら
2018年10月25日
全国民のレセプト情報を格納する次世代NDB構築においてHadoop/Sparkの活用により高い処理能力とスケーラビリティを実現
医療・ヘルスケア 官公庁・自治体 製薬・ライフサイエンス データ&インテリジェンス
詳細はこちら
2017年3月21日
保険×テクノロジーの「InsTech」で保険ビジネスにイノベーションを! パブリッククラウドを活用した健康増進アプリ「健康第一」を開発
金融 製薬・ライフサイエンス クラウド
詳細はこちら
2014年1月8日
地域医療ネットワークシステム「とねっと」を構築。柔軟性の高い医療連携により、安心して暮らせる地域づくりを目指す
医療・ヘルスケア 官公庁・自治体 製薬・ライフサイエンス
詳細はこちら
本村 達也
成功確率3万分の1と言われる新薬開発。細分化され難易度が増していく医療ニーズに応えるため、創薬の現場は今、DX(デジタルトランスフォーメーション)を迫られている。製薬企業はいかにして創薬にまつわる逆風を乗り越えればよいのか。NTTデータの本村達也・横田俊が、創薬の最新DX事例を解説する。
コンサルティング 製薬・ライフサイエンス
詳細はこちら
中村 健一
日本は特許競争力を活かし、がん治療における先進的技術で世界をリードするなか、有望なモダリティ創出から開発成功までの確実な創薬戦略実行が求められている。本記事では、日本からアジアを巻き込む臨床研究の仕組みを推進する国立がん研究センター中央病院・中村健一氏、mRNAを通じた創薬戦略で世界を席巻するモデルナ・ジャパン社・鈴木蘭美氏の両名が、医療機関・創薬企業それぞれの立場からR&Dの最前線を解説した。
製薬・ライフサイエンス
詳細はこちら
松下 隆平
米中対立の激化に続き、ウクライナ侵攻による物資の供給制限や、社会意識の変化のよる売上や株価への影響など、各企業を取り巻く環境は劇的に変化している。これらの変化に対して“将来リスクを見通しながら迅速に対応する力”=“ビジネスレジリエンス”の重要性は認知が高まっている。 そして、ビジネスレジリエンスの実現には、ビジネスを支えるサプライチェーンの“レジリエンス”(強靭さ、回復力)も求められる。企業はサプライチェーンレジリエンスを向上することで、リスクを低減しオペレーションを継続、また売上やシェア拡大ができるのである。
SCM・ロジスティクス コンサルティング 製造 食品 製薬・ライフサイエンス
詳細はこちら
李 員交
VUCA時代と呼ばれている今日、ビジネス環境の変化は目まぐるしく、生活者のライフスタイルの多様性やその価値観の変化に注目した「価値創出」が求められるようになった。そこで、ものづくりをリードしてきたデザイナーの発想力が注目を浴びるようになり、今やコトづくり、つまり、あらゆるシステムの中でのユーザー体験を通した顧客LTV(ライフタイムバリュー)向上のはたらきが重要となっている。 NTTデータのデザイナー集団「Tangity」が開催したイベント「クリエティビティを刺激する発想カフェ(以下クリカフェ)」では、NTTデータ社員向けにデザイナーの発想法の理解、浸透をはかった。クリカフェでは元日産自動車のチーフデザイナーであり、筑波大学・札幌市立大学 名誉教授の蓮見 孝氏(以下:蓮見先生)も参加。本記事では蓮見先生のお話を含むクリカフェでの営みを中心に、未来起点のアプローチのヒントを考える。
コンサルティング 顧客接点・決済 アプリケーション開発・管理 食品 製薬・ライフサイエンス モビリティ
詳細はこちら
「人生100年時代」と言われ始めた日本では、単なる長生きではなく、「健康問題で日常生活が制限されずに生きられる期間」を指す「健康寿命」が新たなキーワードとして注目を集めつつある。一方、医薬品の世界では、難病治療への道を切り開く抗体医薬品や細胞治療、遺伝子治療などの実用化が始まっている。コロナ禍のゲーム・チェンジャーと言われたメッセンジャーRNAワクチンの開発元・米モデルナの日本法人モデルナ・ジャパン社長の鈴木蘭美氏と、NTTデータで医療データ利活用を通じた新たな健康社会を模索する関根志光氏の対談から、製薬業界が描く患者中心の個別化医療の可能性を探る。
製薬・ライフサイエンス デジタル化・DX
詳細はこちら
生活者の健康意識が高まる中、ヘルスケアはどのような進化を遂げていくべきなのか。本人の状態・趣向に合わせたヘルスケアサービスが日常生活の中に溶け込んでいる世界を実現する上でのキーワードは、デジタル技術の活用だろう。サービスを提供する企業同士が業界の垣根を越えて連携することも重要だ。それぞれ異なる強みを持ちながらヘルスケアに取り組む3社のメンバーがディスカッションした。
データ&インテリジェンス クラウド 医療・ヘルスケア 製薬・ライフサイエンス コロナウイルス デジタル化・DX Innovation Conference
詳細はこちら
NTT DATAでは、経営アジェンダの作成等の企業戦略支援から事業戦略の策定、戦略に基づいた組織設計支援、さらには既存事業の強化と新規事業・サービス創出を通じて、お客さま企業の成長に資するコンサルティングサービスを提供します。