
「実際に行動する前に結果がわかる」
高度なシミュレーションで社会全体のDXをデザイン


サイバーファーストで事前に結果を導く
NTTデータはデジタルツインにおいて「サイバーファースト」をコンセプトの1つとして取り組んでいます。一般的なデジタルツインでは、最初に現実空間からデータを収集し、そのデータをもとにサイバー空間を作り上げます。
一方サイバーファーストなデジタルツインでは、理想とする世界観や要求を、まずはサイバー空間上に仮想的に組み上げます。そこでシミュレーションを繰り返し、デザインした仕組みを現実空間に実装していきます。さらに現実空間での動作結果をリアルタイムにサイバー空間へフィードバックし常に改善し続けていくことができます。
サイバーファーストの最大のメリットは、「実際に行動する前に結果がわかる」ことです。例えば、物流拠点を新規に設置する場合、コストや稼働率を最適にするために場所はどこが適切か、配送手段を変えた場合はどうか、悪天候の場合の影響はどうかなど、様々な条件を組み合わせ何度でも試行錯誤できるため、より低コスト・短時間で適切な結果を導くことができます。


IOWN構想とデジタルツインコンピューティング
街づくりや大半のビジネスプロセスは様々な事象の複合によって成り立っているため、いかにして様々な事象の相互作用を分析してシミュレーションの品質・信頼性を高めていくか、が今後超えるべき課題となります。
NTTが掲げるIOWN構想(近未来のスマートな世界を支えるコミュニケーション基盤)では、「デジタルツインコンピューティング」が主要技術分野の一つとして構成されています。これは従来のデジタルツインの概念を発展させて、多様な産業やモノ・ヒト・コトのデジタルツイン同士を自在に掛け合わせ、様々なシミュレーションや未来予測を行うものです。NTTデータは、この「デジタルツインコンピューティング」を活用し、デジタルツイン同士を融合させる技術の開発を進め、「未知の組み合わせ」によって社会がどう進化できるか、未来予測の実現をめざします。
デジタルツイン構築支援サービス

めざしたい将来像に向けた高度なシミュレーションを可能とするデジタルツインを構築するためには、技術とビジネスの両方を把握し、最適なデータの組み合わせをしていく必要があります。NTTデータはお客さまのビジネス構想段階から伴走し、仮説やアイデアづくり、検証活動を通じて事業提案へと進化させます。
- 導入コンサルティング
- プロトタイピング作成
- POC設計・実行支援
- 商用サービス開発
現在ビジネスアイデアの具体化と検証を可能とする共創プログラムを実施しています。
詳しくはこちら
デジタルツインのユースケース
お客さまのデジタルツイン活用の目的や、業種・状況に合わせて幅広くサポートすることができます。
ユースケースの一例をご紹介しますので、お気軽にお問い合わせください。

製造業
生産ラインの自動化機器導入効果の推定および作業動線などの確認、導入後のスケジューリング最適化

物流業
稼働率向上のための集配拠点の配置最適化や集配ルートの最適化

不動産業
対象不動産の地域社会や環境への影響の推定

小売・健康サービス業
地域生活者の生活動線、健康活動実績に基づく商圏分析、商品開発
本掲載内容に関するするご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせデジタルツインのNTTデータの強み
人材

デジタルツイン構築に必要な技術(データ分析、AI、シミュレーション、最適化技術など)に長けた専門家が、実際にデータ分析を行いながらデジタルツインのプロトタイピングから商用開発までサポートします。
多彩なサポートメニュー

NTTデータは、デジタルツインに関するレクチャーから、軽量なデータからのプロトタイピング、既に構築されたシミュレーションの高度化のサポートまで、お客さまのニーズに合わせた様々なメニューを取り揃えています。
NTTグループの研究・技術連携

複雑なシミュレーションを実現するには、大量のデータの保護と高速処理が必要になります。NTTデータは、NTTと連携してIOWN構想で開発された高速・低消費電力のインフラ技術を活用することでより高度なデジタルツインを構築可能とし、お客さまの業務をより良い姿にデザインするお手伝いをいたします。
ピックアップ
最新情報
- 2022年4月19日
-
- サービスインフォメーション
- デジタルツイン共創プログラムを開始
- 2022年4月1日
- 2022年1月28日
- 2022年1月27日
- 2021年11月17日
-
- サービスインフォメーション
- NTTデータとunerryで人流の推計技術を共同開発
- 2021年11月1日
- 2021年10月26日
-
- ニュースリリース
- 建物単位、道路単位でリアルタイムでの人流分析・予測を実現
- 2021年9月6日
- 2021年3月26日
-
- ニュースリリース
- JAXAとNTTデータ、3次元地図の高精度化に関する共同研究を開始
- 2020年12月24日
-
- ニュースリリース
- IOWN推進室の設置について
レポート&コラム

三菱重工とNTTデータの共創で進化するカーボンニュートラル
今回は特にカーボンニュートラル、そのなかでもGHG(温室効果ガス)排出量を可視化する取り組みに注目。三菱重工とNTTデータ、それぞれのカーボンニュートラル戦略のキーマンの話から、両社の具体的な取り組みや共創によるシナジーを紐解く。

複雑、高精度なシミュレーションでDXを加速~サイバーファーストなデジタルツインが実現する未来~

都市の価値を高める大丸有地区のスマートシティ
本プロジェクトを推進する一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会スマートシティ推進委員会メンバーと、本プロジェクトを技術面で支援する株式会社NTTデータに、大丸有スマートシティが目指す、生活者目線の“まちづくり”について話を伺った。