【NTTデータ×東京ガスグループ】Scope3算定と削減に向けたエンゲージメント実践オンラインセミナー
~2025年3月公開「バリューチェーン全体の脱炭素化に向けたエンゲージメント実践ガイド」「1次データを活用したサプライチェーン排出量算定ガイド」解説を含む~
講演概要
2025年3月末に環境省は、バリューチェーン全体での脱炭素化に向けた取組を支援するための2つのガイドライン「バリューチェーン全体の脱炭素化に向けたエンゲージメント実践ガイド」「1次データを活用したサプライチェーン排出量算定ガイド」を公表しました。
本セミナーでは、算定ガイド策定に従事した株式会社NTTデータ コンサルティング事業本部より、サプライチェーン排出量算定と削減に向けたエンゲージメントの実施ステップ、データ共有・連携方法について解説し、東京ガス株式会社ソリューション事業推進部から削減手法の検討におけるポイントについて解説します。
- ※2025年5月13日にライブ配信したウェビナーのアーカイブとなります。
このような方におすすめ
- GHG排出量削減に苦労されている方
- GHG排出量算定に一次データ利用を検討している方
- サプライチェーン全体での排出量削減を目指されている方
本講演で得られること
- 環境省最新ガイドラインの内容がわかる
- 一次データを活用した算定について理解を深めることができる
- 削減に向けた取組みについて知ることができる
アジェンダ
- 法定開示に向けたScope3算定(東京ガス株式会社)
- 環境省公表ガイドラインの解説(株式会社NTTデータ)
- GHG排出量可視化プラットフォーム「C-turtle」の紹介(株式会社NTTデータ)
- サプライヤーの削減ロードマップ策定の進め方(東京ガス株式会社)
- 講演者
-
東京ガス株式会社
ソリューション事業推進部 脱炭素化支援事業G
中野 寛子 氏<プロフィール>
2009年東京ガスに入社。
2021年より現職。コンサルタントとしてGHG排出量算定、SBT認定取得、CDP回答支援等などグリーン領域のコンサルティングに従事。東京ガス株式会社
ソリューション事業推進部 脱炭素化支援事業G
安東 直毅 氏<プロフィール>
2022年東京ガスに入社。
入社以来、コンサルタントとしてGHG排出量算定、気候変動・生物多様性領域のリスク分析評価、気候移行計画策定などのグリーンコンサルティングに従事。株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室
明田 祐亮<プロフィール>
2022年にNTTデータに入社。
コンサルタントとしてGHG排出量可視化ソリューション「C-Turtle」の導入支援やGHG排出量算定支援、気候変動によるリスク分析評価などグリーン領域のコンサルティングに従事。株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室
吉田 智奈美<プロフィール>
2021年にNTTデータに入社。
コンサルタントとしてGHG排出量可視化ソリューション「C-Turtle」の導入支援やGHG排出量算定支援、サプライチェーンマネジメントなどグリーン領域のコンサルティングに従事。- ※所属は収録当時のものです
- 公開日
- 2025年5月27日(火)
- 動画視聴申込フォーム
-
以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。
- 関連情報
- 本講演に関するお問い合わせ
-
株式会社NTTデータ
C-Turtle®担当
E-mail:mis-mfg3-green@kits.nttdata.co.jp