NTTデータのコンサルティング

進化するテクノロジーを活用し、お客さまと共に、Foresightを起点に経営と事業を変革する

進化するテクノロジーで変革する経営の未来

テクノロジーの進化は、人間の認識や演算などの能力を拡張し、時間や場所の制約から解放します。
それらは経営・業務のコスト構造や価値創出のあり方を変え、既存の業界構造やビジネスモデルを根底から揺さぶっています。
企業は、変化の後追いではなく、自ら産業の未来像(Foresight)を描き、テクノロジーがもたらす産業の変化の先頭に立って事業及び組織を変革していくことが求められています。

NTT DATAのコンサルティングは、Foresightの構想から、それに基づく事業変革、そのために必要となる組織能力の変革までエンドツーエンドで伴走し、お客さまと共に、新しい産業の未来を実現します。

Foresight Discussions

~未来予測2sides~

記事をスライド形式で表示する。

テクノロジーの発展により、あらゆる業界で新たな潮流が生まれる一方、急速な変化に伴う課題も生じている。その両極にはどんな景色が広がっているのか。各業界の有識者とNTT DATAのエバンジェリストが、日本社会の将来を見通す対談シリーズです。(制作:NewsPicks Brand Design)

レポート&コラム

谷中 一勝

先進テクノロジーを駆使しCX向上改革をお客さまと共にやり抜く

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、顧客から選ばれ続けるためには、デジタルテクノロジーを駆使し、顧客ごとのニーズに合った顧客体験価値(CX)を提供する必要性がより高まっている。このようなニーズに応えるべく、NTTデータはCX向上に向けデザイン体制の強化や、共にエコシステムを構築するSalesforce、Snowflakeとの連携強化を行っている。本稿では、3社のキーパーソンが、CX向上改革とその取り組みについて語る。

データ&インテリジェンス コンサルティング CRM(Salesforce)

下垣 徹

製品カーボンフットプリント – いま何をすべきか

気候変動問題は、人類が直面している重大かつ緊急の課題の一つだ。世界の温室効果ガス排出のうち大きな割合を占める産業界の排出量削減に多くの企業が取り組みを開始している。産業界の脱炭素を推進するためには、信頼できる情報源に基づいた排出量の少ない製品選定が必要になる。製品カーボンフットプリントがその指標である。本記事では、将来的に製品カーボンフットプリントが産業界、政策においてどう活用されるのかについて、現在活発化している活動を踏まえて説明するとともに来たるべき未来のために企業がいま何をすべきかを紹介する。

カーボンニュートラル コンサルティング 製造 サステナビリティ

山本 英生

バンキングの未来を拓く「Connect & Trust」によるビジネス変革 NTTデータとAWSが提示する、デジタル活用を前提としたビジネスモデルの再定義

デジタルテクノロジーの急速な進化を背景に、銀行業界は前例のない変化に直面している。このような状況では、既存の収益モデルを維持することが困難となり、単に本業のみに依存した成長戦略が持続不可能になりつつある。今求められているのは、「Connect & Trust」というキーワードを軸に、伝統的な銀行の強みを新時代の価値へと転換し、デジタル活用を前提にした新しいビジネスモデルを築いていくことだ。このテーマに関して、NTTデータとAWSが議論を交わした。

クラウド コンサルティング 金融 Foresight Day

池田 佳子

サステナビリティビジネス最前線 世界の先進事例とNTT DATAにおける共創活動

サステナビリティは世界的な潮流だ。企業には、社会課題解決をいかにビジネスにつなげるかが問われている。容易なことではないが、世界には独自のアイデアや工夫でサステナビリティビジネスを成長させているケースもある。そんな先進事例とともに、NTT DATAのサステナビリティへの取り組みと共創事例を紹介する。NTTデータグループ執行役員の池田佳子とNTTデータ執行役員の濱口雅史が案内する。

コンサルティング 防災・レジリエンス サステナビリティ Foresight Day

奥田 良治

生成AIがもたらす未来 ~企業はどう備えるべきか?~

生成AIの進化が目覚ましい。驚くべきスピードで私たちの想像を超える進化を遂げており、会話、画像、音楽、動画などの生成がAIによって可能になった。今後、企業はどのように生成AIを活用していけばよいのか。生成AIを活用したサービス開発に携わるNTTデータ デザイン&テクノロジーコンサルティング事業本部の奥田良治、野村哲郎が解説する。

生成AI データ&インテリジェンス コンサルティング 金融 電力・ガス・水道 Foresight Day

DATA INSIGHT 編集部

つくるのは“システム”ではなく事業の未来 提案力×技術力で実現した、JR東海のデジタル変革の裏側

「きっかけは、コロナ禍での強い危機感でした」。ビジネス利用の多い東海道新幹線を抱える東海旅客鉄道(以下、JR東海)は、新型コロナウイルスの影響を特に強く受けた企業だった。リモートワークが浸透し、出張利用は激減。鉄道事業以外の強化・連携が必要だと、グループ全体での営業基幹システム共通化という一大DXプロジェクトに乗り出した。「共通ポイント制度」とそのプラットフォームを創設し、マーケティング施策やデータ活用の強化につなげる──。大規模なDX、そして事業転換をスピーディに進めるうえで、戦略の提言から、システム実装までを一気通貫で支えたのがNTTデータだ。発注者と開発者の関係ではなく、チームとして一つの目標に向かったという2社は、どのように連携しアクションしていったのか。JR東海 小林丈通氏、NTTデータ 湯地克彦と金原祐衣の3人が、これからの時代に求められるデジタル変革の“伴走者”としての在り方を考える。

コンサルティング 顧客接点・決済