お客様の目指す姿の実現に向けて
ブロックチェーンの登場により、既存のビジネスモデルを変革することが期待されています。一方であらゆるプラットフォームが存在しており、変革したい業務も特性が様々です。
そこでNTTデータでは、ブロックチェーン領域における真のビジネスパートナーとして多数の基盤を検証してきたノウハウ/経験を生かし、お客様のビジネスにあった最適なブロックチェーンプラットフォームを選定しています。
グローバルで
マルチプラットフォームを推進
NTTデータでは、多数の企業と共同で実証実験に取り組むとともに、大手ITベンダや決済機関、金融インフラ系のメンバーが結集した「HyperledgerProject」へ創設メンバーとして参画。
さらに、適用業務にあわせ最適なブロックチェーンプラットフォームを採用するマルチプラットフォームの考え方を推進するため、2017年に発足した「EnterpriseEthereumAlliance」,「R3コンソーシアム」に加盟/連携を行っています。
これらの活動を通してブロックチェーンがデジタル時代の信頼できる社会インフラとなることをめざして、技術開発をグローバルで推進しています。
全世界横断のブロックチェーンチーム
ビジネスのグローバル化やボーダレス(業界横断)化への期待が高まる中、それを実現する手段としてブロックチェーンに注目が集まっています。
今後、ブロックチェーンによって、幅広い業界のビジネスフィールドを拡大させることができると考えられます。
NTTデータグループでは世界24の国と地域で300名を超えるメンバー(※)と共にブロックチェーンCoE(Center Of Excellence)を組成し、公共、金融、製造など幅広い分野のお客様が持つ、ブロックチェーン技術の活用ニーズに迅速に対応できる体制を整えています。
※2020年2月現在
NTTデータグループのブロックチェーンネットワーク
NTTデータグループでは、お客様のニーズに合わせて、ブロックチェーン導入をサポートできるよう、状況に合わせた4つのオファリング(メニュー)を準備しています。
全世界でのブロックチェーンに関する活動を通じたノウハウを元に、戦略検討から実用化に向けた対応まで、ワンストップで提供します。
Blockchain STEP
教育プログラム
ブロックチェーンの仕組みや適用の考え方を解説します。ビジネス編、技術編などお客様のニーズに応じたプログラムを提供し、ブロックチェーン人材の育成を支援します。
ブロックチェーンワークショップ
ブロックチェーン適用時に最も重要となる「何に適用するのか?」をワークショップ形式で検討します。活用事例やデザインシンキングの考え方を基に、アイデア創出を支援します。
PoC/Pilot
マルチプラットフォームに対応した、すぐに利用可能な実験環境とサンプルアプリケーションを用意しています。お客様のビジネスにとってブロックチェーンが最適であるかを見極めるため、ブロックチェーン導入による効果を測定します。
ビジネスパートナーシップ連携
新規ビジネス、サービスを立ち上げるため、戦略的パートナーシップや、業界横断型コンソーシアムを形成しています。これまでのノウハウを用いて、ブロックチェーンによるお客様ビジネスの変革を支援します。
リンク:
ブロックチェーン技術を活用した貿易情報連携基盤の実現に向け、13社でコンソーシアムを発足
ブロックチェーンコンソーシアム参加企業18社ブロックチェーン技術を活用した貿易情報連携基盤の実現
NTTデータの考えるブロックチェーンの可能性
ビジネスにもたらすインパクトや実用化への課題、NTTデータの取り組みや最新動向を紹介します。

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンの仕組み

ブロックチェーンにおけるNTTデータのスタンス

NTTデータの取り組み
ピックアップ
レポート&コラム

「集中」から「分散」へ ~個人データのガバナンスを個人が取り戻すとき~

日本発!貿易の世界を革新する
ブロックチェーン技術活用のプラットフォーム

従来のID形式から変わる個人情報の新しい管理方法とは
本記事では、これに変わる新たな個人情報管理の方法を紹介する。