
顧客接点のデジタル変革
楽しくストレスのないお買い物体験、欲しいと思う人にだけ情報や商品をいち早く届ける、生活者と企業をムダのない、より良い関係でつなぐ仕組みを提供しています
購買体験
お買い物をするお客様も店舗スタッフも、スムーズにストレスのない楽しいお買い物体験を創り出せるよう体験をデザインしていきます

レジ無し店舗で購買体験の変革
デジタル店舗出店サービス「Catch&Go™」
詳細はこちら

遠隔接客による省力化・非対面接客
デジタル接客サービス
詳細はこちら

在庫確認から決済まで接客品質を向上
タブレットPOS
詳細はこちら
デジタル店舗出店サービス「Catch&Go™」

Catch&Go™は、スマホアプリで事前に決済手段を登録しておくことで、QRコードをゲートにかざして入店し、手に取った商品をレジで支払いをせずにそのままお店を出るだけで購入できる、デジタル店舗出店サービスです。
省力化された店舗運営により、従業員確保や長時間労働といった、社会課題を解決します。さらに、AIを用いてカメラや重量センサなどの情報から、お客様の属性、売場動線、商品接触状況など店舗内行動の分析をすることで、店舗マーケティングへの還元が期待できます。
デジタル接客サービス

デジタル接客サービスは、専門知識を持つスタッフがアバターを介して、遠隔から店舗やECでお客様へ接客を行うことで、人材配置の最適化と、専門性の高い接客機会を提供できるサービスです。
AIを用いて接客前後の映像情報や接客中の会話情報から、お客様のニーズ推定、分析をすることで、接客品質の向上や商品開発、店舗開発への還元が期待できます。
タブレットPOS

タブレットPOSは、単に「従来の据置型POS端末をタブレットに置きかえ、どこでも決済ができるようになる」ということだけではなく、顧客ニーズに応じてアドオン、システム連携ができるクラウド型タブレットPOSです。
ECサイトであらゆるものを買うことができる現在、コロナ禍も相まって、店舗における接客サービスの価値が改めて問われています。商品情報や在庫システム、顧客データと連携させることで、接客をしながらその場で他店やECの在庫を確認したり、顧客データや購買履歴を参照してお客様の好みの商品や過去に購入したものとのコーディネート商品の提案を行ったりすることができるようになり、接客サービスの高度化だけでなく、店舗運営のスマート化や店舗DX、OMOの実現にも貢献します。
決済
キャッシュレス決済総合プラットフォーム CAFIS

CAFISは、さまざまな業態・業種の加盟店とクレジットカード会社・金融機関を結び、1984年のサービス開始以来、38年以上の運用実績と月間処理件数8億件を誇る日本を代表するキャッシュレス決済総合プラットフォームです。
単にキャッシュレス決済の提供だけではなく、新たな購買スタイルに対応する加盟店へのサポートと、より効率的で安全・安心な仕組みの提供を求められるカード会社・金融機関へのサポートを実施しており、それを実現するためのCAFIS自身のデジタルトランスフォーメーション「Digital CAFIS」を推進しています。
金融業務自動化 ANSERシリーズ

金融機関の窓口やATMで行っていた金融取引(残高照会や入出金明細の連絡、顧客の口座からの振込・振替など)を会社や自宅、外出先などでも利用できるサービスです。顧客は固定電話・携帯電話・パソコンなどさまざまな端末を利用することができます。
[ANSER=Automatic answer Network System for Electronic Request]
ポイント・顧客管理SaaS「CAFIS Explorer®」

CAFIS Explorer®は、ポイントを軸にした会員管理で顧客エンゲージメントを最大化させる次世代型ポイント・会員管理クラウドソリューションです。
「顧客中心設計」によって、組織や販売チャネルだけでなく、企業内の複数ポイント制度を横断してお客様を一意に把握。お客様理解の深化と、それに基づくロイヤリティマーケティングの実現をサポートします。
トータルデータ解析サービス「なずき®」

トータルデータ解析サービス「なずき®」は、高精度な日本語解析エンジン「なずき®」と、国内唯一のTwitter公式パートナーシップによるTwitter全量データを組み合わせ、企業のソーシャルメディア情報活用をサポートするサービスです。
Twitter全量データのご提供から、マーケティングリサーチ・リアルタイムモニタリング、さらに当社コンサルタントによる高度なデータ分析によるトレンド予測・商品需要予測など、マーケティングのさまざまなシーンをサポートします。
多様化する決済手段をお客様が楽に選択・活用できる仕組みを提供しています
マーケティング
大量に生み出されるデジタルデータからスピーディーに示唆を発見し、確実なアクションを回していける仕組みをデザインしていきます
NTTデータの強み
1実績
日本の決済シーンを支えるシステムを30年以上にわたり24時間365日休むことなく運用しています。
キャッシュレス決済プラットフォーム「CAFIS」は月間約10万件の決済を処理するなど、圧倒的な実績をもとにした安心・安全なサービス提供が可能です。

2導入からサポートまで
単にITを導入するというのではなく、顧客体験を充実させ、良いサービスを提供することに最大の価値を置いています。
多くの経験・ノウハウを持つマルチ人財が、変化する消費者ニーズ、お客さまの課題にアプローチするための企画から導入まで伴走します。

3パートナー
NTTデータが手掛ける数多くの決済・金融システムや、新しいアイデア・技術を持つベンチャー企業など、NTTデータがもつさまざまなサービス・パートナーとお客さまを繋ぎ、広い視野で新たな顧客体験の実現に向けた検討が可能です。

ラインナップ
お客様のソリューションに合わせた開発とともに、パッケージの提供もしています。
CAFIS Explorer
顧客エンゲージメントの向上を実現する次世代型ポイント・会員管理クラウドソリューション
CAFIS Explorerは、企業様にとってのLTV(Life Time Value:顧客生涯価値)の最大化を実現する次世代型ポイント・会員管理クラウドソリューションです。多様な事業体を持つ企業グループのポイント・会員管理の共通化ニーズや、リアルとオンラインを跨ぐオムニチャネルでのポイント・会員管理の共通化ニーズに対応可能です。
製造 小売・流通 顧客接点・決済
詳細はこちら
Salesforce
Salesforce(セールスフォース)で実現するデジタル変革
NTTデータでは、ECサイトや店舗など顧客接点全体を融合したCRMを実現するために、Salesforce(セールスフォース)認定資格や各インダストリー領域の知見をもったプロフェッショナル人財が、Salesforce・Tableau・MuleSoft・Snowflake・AIなど複数の先進ソリューションを組み合わせた最適な構成を提案し、顧客中心のデジタルトランスフォーメーションをシームレスに支援します。
CRM(Salesforce) クラウド 顧客接点・決済
詳細はこちら
統合ATMスイッチングサービス
ATM、インターネットバンキング等、金融機関の提携サービスを実現
金融機関が保有するCD(現金自動支払機)/ATM(現金自動預払機)の相互利用取引電文を中継するサービスです。他行ATMを利用した現金支払、残高照会や、自行ATM、インターネットバンキングを利用した他行への振込に伴う口座確認等の各種サービスを都市銀行、地方銀行、信託銀行等、業態の垣根を越えて提供します。
官公庁・自治体 金融 ワークフロー 顧客接点・決済
詳細はこちら
CAFIS Arch®
キャッシュレス決済に関わるインバウンド対応や業務効率化を実現
「CAFIS Arch」は、様々な決済端末に対して、クレジット、デビット、電子マネーなどの決済機能に加えて、アジア各国の独自決済機能、多通貨決済や免税手続きなどインバウンド機能、お客様の駐車券精算やポイント機能連携、電子サインなどの決済周りの付帯機能を提供するクラウド型の総合決済プラットフォームです。
小売・流通 電力・ガス・水道 顧客接点・決済
詳細はこちら
CAFIS
日本最大級のキャッシュレス決済総合プラットフォーム
CAFIS(キャフィス)は、接続社数・取引量ともに日本最大のキャッシュレス決済プラットフォーム。1984年からサービス開始し、35年を超える豊富な運用実績を持つ。クレジットカードのみならず電子マネーやインバウンド決済、QRコード決済など時代に即した新たな決済手段に迅速に対応。また、2サイト運用によるBCP対応や、国際的なセキュリティ認証の取得など、高い信用性と安全性を維持している。
顧客接点・決済
詳細はこちら
ANSER
30年以上の実績を誇る各種金融業務の自動化サービス
金融機関の窓口やATMで行っていた金融取引(残高照会や入出金明細の連絡、顧客の口座からの振込・振替など)を会社や自宅、外出先などでも利用できるサービスです。顧客は固定電話・携帯電話・パソコンなどさまざまな端末を利用することができます。[ANSER=Automatic answer Network System for Electronic Request]
金融 顧客接点・決済
詳細はこちら
レポート&コラム

鈴木 良和
顧客接点の潮流から考える、金融DXの方向性
時代とともに激変するビジネス環境。そしてコロナ禍というふいに訪れた不確定要素。結果として社会や人々のマインドは短期間で加速度的に変化をみせるようになった。こうしたなか、金融業界に求められるDXとはいかなるものか。激変する人々のニーズをどう捉え、どのような顧客接点を持ち、どのようなプロセスを経て、ビジネスを拡張させていけるのかを考察していく。
AI・データ&インテリジェンス 顧客接点・決済 デジタルツイン 金融 デジタル化・DX コロナウイルス Innovation Conference
詳細はこちら

お金の変化、銀行の変化
私たちの生活に欠かせないお金の「形」が、テクノロジーの進展により大きく変化し続けている。形の変化に伴って変わっていくお金の機能やバンキング(銀行機能)に与える影響を整理し、バンキングの未来の可能性を考えていきたい。
顧客接点・決済 金融 コロナウイルス デジタル化・DX
詳細はこちら

企業と消費者がつながる真のマーケティング。特別な感動体験を生み出す「メカニズム」とは
テクノロジーの発展により、あらゆる業界で新たな潮流が生まれる一方、急速な変化に伴う課題も生じています。その両極にはどんな景色が広がっているのでしょうか。各界の有識者とNTTデータのエバンジェリストが、各種の産業の将来を見通す対談シリーズ「未来予測2sides」。視点の異なる二人が意見を交わし、ポジティブとネガティブ、両方の未来シナリオを描きます。今回はそのシリーズ第2弾。小売業界の未来を占います。
CRM(Salesforce) 顧客接点・決済 IoT 小売・流通 デジタル化・DX
詳細はこちら

デジタルテクノロジーによる顧客体験の向上と変革
お客様のデジタルシフトに対応するため、データとテクノロジーを活用した顧客体験価値(CX)の向上に取り組む企業が増加している。本稿では企業全体での顧客体験価値の変革を支援するCXイノベーションの取り組みと、高付加価値ユーザーを効率的に獲得する取り組みを紹介する。
CRM(Salesforce) 顧客接点・決済 AI・データ&インテリジェンス デジタル化・DX
詳細はこちら

「機能」になった銀行はどこへ? 4つのBaaSビジネスモデルを解説
今、金融業界への異業種参入が加速している。BaaS(Banking as a Service)によって実現するエンベデッド・ファイナンス(Embedded Finance)は、すべての事業者に金融サービスの提供機会を与え、銀行にはすべての顧客接点にアクセスできる機会を与える可能性がある。NTTデータ 金融戦略本部 部長の青柳雄一が、BaaS及びエンベデッド・ファイナンスがもたらす金融業の未来について、モデルケースと共に解説する。
顧客接点・決済 金融 小売・流通 通信・放送 デジタル化・DX
詳細はこちら

欲望を満たし、健康課題も解決。食品メーカーが向き合う“相反”との戦い
テクノロジーの発展により、あらゆる業界で新たな潮流が生まれる一方、急速な変化に伴う課題も生じている。その両極にはどんな景色が広がっているのか。有識者とNTTデータのエバンジェリストが、日本社会の将来を見通す対談シリーズ「未来予測2sides」。初回は食品業界の未来について、元ネスレ日本代表の高岡浩三氏と、NTTデータの三竹瑞穂氏が考察する。二人の対談からは、食品メーカーが直面する数々の課題と、業界のデジタル化が進んだ先に広がる豊かな暮らしの両面が見えてきた──。
顧客接点・決済 食品 デジタル化・DX
詳細はこちら